検索
アクセス
資料請求
Language
Japanese
English
大学について
大学について
建学の精神・モットー
宮城学院について
沿革
宮城学院 校歌
礼拝堂
3ポリシー・方針
ディプロマ・ポリシー
カリキュラム・ポリシー
アドミッション・ポリシー
各種方針について
倫理憲章
ハラスメントの防止
共生のための多様性宣言
愛のある知性を。
学長プロフィール
トップインタビュー企画 学長対談
附置機関
宗教センター
大学後援会
附属認定こども園
宮城学院同窓会
音楽教室
大学の取り組み
MGUスタンダード
SDGsに関する取り組み
大学広報
情報公開
大学評価
災害時・緊急時の対応
新型コロナウィルスに関する本学の対応(まとめ)
学部・大学院
学部・大学院
現代ビジネス学部
現代ビジネス学科
教育学部
教育学科・幼児教育専攻
教育学科・児童教育専攻
教育学科・健康教育専攻
生活科学部
食品栄養学科
生活文化デザイン学科
学芸学部
日本文学科
英文学科
人間文化学科
心理行動科学科
音楽科
一般教育部
一般教育課程
大学院
大学院概要
キャンパス
キャンパス
学生生活
イベントカレンダー
キャンパスマップ
学生寮
奨学金
サークル活動
大学祭
キャンパスメンバーズ
学費
教務
各種証明書について
単位互換制度
副専攻制度
免許・資格
教職センター
学芸員課程
図書館司書課程
学校図書館司書教諭課程
学生相談・特別支援センター
学生相談室
特別支援室
保健センター
ユニバーサルパスポート
教育・研究活動
教育・研究活動
学術情報センター
外部資金研究
学内の研究助成
研究倫理
動物実験に関する情報公開
研究者番号登録申請について
教員紹介
教員一覧
教員のリレーエッセイ
研究所
キリスト教文化研究所
人文社会科学研究所
発達科学研究所
生活環境科学研究所
協定校
海外協定校
国内留学
大学図書館
私立大学研究ブランディング事業
学都仙台コンソーシアム
地域連携・社会貢献
地域連携・社会貢献
社会連携センター
連携協定事業のご紹介
リエゾン・アクション・センター
生涯学習センター
音楽リエゾンセンター
認定演奏員
楽友ネットワーク
演奏動画
音楽教室
カリキュラム・入室方法
講師紹介
申し込み・お問い合わせ
スポーツサイエンスラボ
キャリア支援
キャリア支援
キャリア教育・就職支援プログラム
本学のキャリア支援について
卒業生の実績
企業の皆様へ
在学生の皆さんへ
保護者の皆様へ
卒業生の皆様へ
入試情報
入試情報
受験生応援サイト
入試情報
オープンキャンパス
進学相談会
出張講義
大学見学
学費
相談フォーム
学生インタビュー
資料請求
検索
アクセス
資料請求
Language
×
検索
Japanese
English
大学について
建学の精神・モットー
宮城学院について
沿革
宮城学院 校歌
礼拝堂
3ポリシー・方針
ディプロマ・ポリシー
カリキュラム・ポリシー
アドミッション・ポリシー
各種方針について
倫理憲章
ハラスメントの防止
共生のための多様性宣言
愛のある知性を。
学長プロフィール
トップインタビュー企画 学長対談
附置機関
宗教センター
大学後援会
附属認定こども園
宮城学院同窓会
音楽教室
大学の取り組み
MGUスタンダード
SDGsに関する取り組み
大学広報
情報公開
大学評価
災害時・緊急時の対応
新型コロナウィルスに関する本学の対応(まとめ)
学部・大学院
現代ビジネス学部
現代ビジネス学科
教育学部
教育学科・幼児教育専攻
教育学科・児童教育専攻
教育学科・健康教育専攻
生活科学部
食品栄養学科
生活文化デザイン学科
学芸学部
日本文学科
英文学科
人間文化学科
心理行動科学科
音楽科
一般教育部
一般教育課程
大学院
大学院概要
キャンパス
学生生活
イベントカレンダー
キャンパスマップ
学生寮
奨学金
サークル活動
大学祭
キャンパスメンバーズ
学費
教務
各種証明書について
単位互換制度
副専攻制度
免許・資格
教職センター
学芸員課程
図書館司書課程
学校図書館司書教諭課程
学生相談・特別支援センター
学生相談室
特別支援室
保健センター
ユニバーサルパスポート
教育・研究活動
学術情報センター
外部資金研究
学内の研究助成
研究倫理
動物実験に関する情報公開
研究者番号登録申請について
教員紹介
教員一覧
教員のリレーエッセイ
研究所
キリスト教文化研究所
人文社会科学研究所
発達科学研究所
生活環境科学研究所
協定校
海外協定校
国内留学
大学図書館
私立大学研究ブランディング事業
学都仙台コンソーシアム
地域連携・社会貢献
社会連携センター
連携協定事業のご紹介
リエゾン・アクション・センター
生涯学習センター
音楽リエゾンセンター
認定演奏員
楽友ネットワーク
演奏動画
音楽教室
カリキュラム・入室方法
講師紹介
申し込み・お問い合わせ
スポーツサイエンスラボ
キャリア支援
キャリア教育・就職支援プログラム
本学のキャリア支援について
卒業生の実績
企業の皆様へ
在学生の皆さんへ
保護者の皆様へ
卒業生の皆様へ
入試情報
受験生応援サイト
入試情報
オープンキャンパス
進学相談会
出張講義
大学見学
学費
相談フォーム
学生インタビュー
資料請求
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
採用担当者様へ
お問い合わせ
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
採用担当者様へ
お問い合わせ
宮城学院女子大学
教育・研究
イベント
ホーム
お知らせ
2023.01.11
2022年度宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所公開講演会「悲しみへの寄り添いと癒し~音楽の恵み」を開催いたします。
2022.12.01
【ZOOM開催】2022年度生活環境科学研究所公開研究会「ミツバチ食品の効能」を開催いたします。
2022.11.08
2022年度宮城学院女子大学附属生活環境科学研究所共同研究報告会「若年女性におけるPhase angleと体力の関係」を開催いたします
2022.11.04
2022宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所 「多民族」グループ第4回公開研究会「フィリピン・アブラ州での地震被害 ~被災の様子と人々の暮らしの今~」を開催いたします
2022.10.26
2022宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所 「多民族」グループ第3回公開研究会を開催いたします
2022.10.26
2022宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所「多民族」グループ第2回公開研究会『韓国ソウルの日本関係ビジネス ー「反日」・「日流」そして「アフターコロナ」ー』を開催します
2022.10.21
宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所 共同研究「南島における民族と宗教」2022年度公開講義を開催します
2022.10.21
2022宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所「多民族」グループ第1回公開研究会「グリーフケア研究会」を開催します
2022.10.06
2022宮城学院女子大学附属 人文社会科学研究所第4回公開研究会「河川舟運の盛衰と地域振興 その1 ー 登米、増田、及び、長井の先行調査より」を開催いたします
2022.09.27
2022国際シンポジウム「学力世界一 フィンランドの 小学校教育の秘密を探る」を開催いたします
2022.09.16
2022年度第2回宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所公開研究会「悲しみを語り伝えるために 旧約聖書にみる語り部の格闘」を開催いたします
2022.09.06
2022 第3回宮城学院女子大学附属発達科学研究所新所員研究報告会「災害から生き抜く力を育む防災教育について」を開催いたします
2022.07.21
2022第3回宮城学院女子大学附属人文社会科学研究所公開研究会「リベラルアーツ教育とキリスト教 キリスト教はいかなる意味『自由』の源泉なのか」を開催いたします
2022.07.14
2022年度第1回宮城学院女子大学附属生活環境科学研究所 公開研究会 /研究倫理講習会を開催いたします
2022.07.14
2022 第2回宮城学院女子大学附属発達科学研究所新所員研究報告会「生涯発達の視点からみたアスリート~臨床と研究の両輪から~」を開催いたします
2022.07.10
【7/10更新】2022 第1回キリスト教文化研究所公開研究会「公私二元論と憲法24条-憲法と私たちの生活-」を開催いたします
2022.06.27
2022 第2回宮城学院女子大学附属人文社会科学研究所研究会「資本主義と医療サービス」/研究倫理研修会を開催いたします
2022.06.17
2022 第1回宮城学院女子大学附属発達科学研究所新所員研究会(研究所所員・客員研究員・本学教職員・学生限定)/研究倫理研修会(研究所所員・客員研究員限定)を開催いたします
2022.06.16
2022宮城学院女子大学附属発達科学研究所公開シンポジウム「東日本大震災からの教訓: 震災を振り返って防災教育を考える」を開催いたします
2022.06.10
2022第1回人文社会科学研究所公開研究会「女子大学におけるリベラルアーツ教育の可能性」を開催いたします
2022.05.12
【更新】キリスト教文化研究所2022年度国際シンポジウム「ジェンダー平等と持続可能な未来」の開催について。オンラインZOOM参加情報追加
2022.05.09
2022発達科学研究所公開シンポジウム「就学前教育の過去・現在・未来 :赤ちゃん学から見た教育」を開催いたします
2022.03.14
2021宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第7回公開研究会「ルーツを考えるⅢ」を開催します
2022.02.24
2021宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第6回公開研究会「ルーツを考えるⅡ」を開催します
2022.01.28
2021宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第5回公開研究会「香港の自由の行方」を開催します
2022.01.16
【1/25更新】2021年度人文社会科学研究所公開講演会をZOOM開催に変更いたします。
2022.01.11
【ZOOM開催】2021年度発達科学研究所公開研究会「チーム学校を考える~SC/SSWとの連携・協力による支援~」を開催いたします。
2021.12.20
2021年度 生活環境科学研究所公開シンポジウム「宮城学院にミツバチがやってきた」を開催いたします。
2021.12.02
2021年度 宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所公開講演会「日本の次世代のこれから~多様化する世界で活きよう~」を開催します。※更新しました
2021.11.25
2021宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第4回公開研究会「コロナ禍のヨーロッパⅡ」を開催します。
2021.10.30
【Zoom開催】2021宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第3回公開研究会を開催します
2021.10.30
【Zoom開催】2021年度 発達科学研究所公開講演会を開催いたします。
2021.10.08
2021宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第2回公開研究会を開催します
2021.10.05
2021年度第4回人文社会科学研究所新所員研究会を開催いたします
2021.09.16
2021年度第3回 人文社会科学研究所研究会(書評会)を開催いたします。
2021.08.23
【ZOOM開催】2021宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第1回公開研究会
2021.07.19
2021年度第2回 人文社会科学研究所新所員研究会を開催いたします。(教室変更8/2)
2021.07.02
2021年度第3回 発達科学研究所新所員研究会を開催いたします
2021.06.14
2021年度第2回 発達科学研究所新所員研究会を開催いたします。
2021.06.14
2021年度 附属三研究所合同新任所員研究会を開催いたします。
2021.06.08
2021 年度 第1 回 キリスト教文化研究所・発達科学研究所合同新所員紹介研究会(延期のお知らせ)
2021.06.03
2021 年度 第2回 キリスト教文化研究所新所員紹介研究会を開催いたします
2021.02.09
【ZOOM開催】2020年度宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所第2回公開研究会 「クリスチャニティと女性の教育」を開催します
2021.02.08
2020発達科学研究所公開講演会「音楽と人間、音楽と教育」を開催いたします。申込期間延長、プログラム追加しました
2021.02.05
【ZOOM開催】2020宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第6回公開研究会
2021.01.19
【Zoom開催】2020宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第5回公開研究会
2021.01.19
【Zoom開催】2020宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第4回公開研究会
2020.12.24
2020年度 人文社会科学研究所 第5回公開研究会を開催いたします
2020.12.15
2020年度人文社会科学研究所公開シンポジウム「往還の文化」を開催します
2020.12.07
【申込期間延長】2020 発達科学研究所公開研究会「保育所・保育園における保育ソーシャルワークの展開とは」を開催いたします。
2020.11.24
【Zoom開催】2020宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第3回公開研究会
2020.11.20
2020宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所主催 第1回公開研究会
2020.11.20
2020宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所公開シンポジウム 対談「魅せましょう!女子大学の底力を!-クリエイティブに生きるための教養-」を開催します。
2020.11.13
2020年度 人文社会科学研究所 第4回公開研究会
2020.11.06
2020宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所多民族グループ第2回公開研究会
2020.10.30
2020宮城学院女子大学附属キリスト教文化研究所公開シンポジウム 対談「魅せましょう!女子大学の底力を!-クリエイティブに生きるための教養-」を開催します。
2020.10.16
2020年度人文社会科学研究所 第3回公開研究会開催いたします
2020.09.25
2020年度人文社会科学研究所 第2回公開研究会開催いたします
2020.08.25
2020年度人文社会科学研究所 第1回公開研究会開催いたします
2020.02.26
[キリスト教文化研究所]3/5(木)公開研究会開催延期のお知らせ
2020.02.18
[キリスト教文化研究所]3/5(木)公開研究会を開催します
2020.02.04
[人文社会科学研究所]2019年度第5回公開研究会を開催します
2020.01.20
[キリスト教文化研究所]1/31(金)公開研究会を開催します
2020.01.07
[人文社会科学研究所]1月11日(土)第28回公開講演会開催日のお知らせ【再掲】
2019.11.15
[発達科学研究所]2019年度第2回公開研究会を開催いたします
2019.10.15
[人文社会科学研究所]2019年度第4回公開研究会を開催します
2019.10.15
[生活環境科学研究所]11月6日(水)公開研究会を開催いたします
2019.09.04
[キリスト教文化研究所]9/21(土)公開研究会「共感・共苦のキリスト教教育の倫理を考える―性の多様性と人権をふまえて」を開催いたします
2019.07.30
[キリスト教文化研究所]8/24(土)公開研究会「不確実性をめぐる人類学的考察」を開催します
2019.07.01
[キリスト教文化研究所]7月27日(土)本学開学70周年記念公開シンポジウム開催のお知らせ
2019.06.28
[人文社会科学研究所]2019年度第2回研究会を開催します
2019.05.13
[発達科学研究所]2019年度第1回公開研究会を開催します
2019.05.09
[人文社会科学研究所]2019年度 第1回研究会を開催します
2019.01.16
[キリスト教文化研究所]1/26(土)公開シンポジウム「観光人類学の新展開」を開催します
2018.11.27
[ 人文社会科学研究所 ] 2018年度 第3回研究会を開催します
2018.11.15
[ 人文社会科学研究所 ] 2018年度 第2回研究会(書評会)を開催します
2018.10.25
[ 人文社会科学研究所 ] シンポジウム「外国語のしくみ・外国語学習のしくみ」
2018.10.17
[ 人文社会科学研究所 ] 2018年度 第1回研究会を開催します
2018.07.19
[キリスト教文化研究所]7/26(木)公開研究会「社会主義政権下におけるポーランド・ポスター ―比喩的表現の効果と変遷―」開催
2018.07.12
【申込期間 延長】中高生向け 歴史学研究体験プログラム 参加者募集中!
2018.06.12
[キリスト教文化研究所] 6/21(木)公開研究会「沖縄県中南部への移住者による墓の新築と故郷の墓」開催
2018.06.12
[キリスト教文化研究所]6/16(土)公開研究会「インドにおける女性と家族」開催
2018.03.22
[発達科学研究所] 3/27(火)「デンマーク研修報告会と講演会」を開催します
2018.01.22
[キリスト教文化研究所] 1/30(火)公開研究会「タイにおける観光ダイビング産業の展開」を開催します
2018.01.18
[キリスト教文化研究所] 1/26(金)公開研究会「被災と死をめぐる人類学的考察」を開催します
2017.12.11
[キリスト教文化研究所] 12/16(土)公開ワークショップ「学生の主体性と協同性をひきだす授業デザイン」を開催します
2017.11.29
[キリスト教文化研究所] 12/9(土)公開シンポジウム「人間の復興と女性のエンパワーメントⅡ ~女性と移動を中心に~」を開催します
2017.11.07
[ 人文社会科学研究所 ] 2017年度 第6回研究会を開催します
2017.10.18
[ 人文社会科学研究所 ] シンポジウム「人口と社会-日本・世界はどこへ向かうのか-」
2017.10.18
[キリスト教文化研究所] 10/27(金)公開研究会「フィリピンにルーツを持つ子供たちの困難」を開催します
2017.07.20
[キリスト教文化研究所] 7/29(土)公開研究会「ミッション系女子教育の歴史と展望」を開催します
2017.06.08
[キリスト教文化研究所]7/4(火)公開研究会「近世民衆史の可能性」を開催します
2017.06.02
[キリスト教文化研究所]6/9(金)公開研究会「国有法と近代法」を開催します
2016.11.28
[ キリスト教文化研究所 ] シンポジウム 「人間の復興と女性のエンパワーメント―女子大学から立ち上がる復興の新たなかたち」を開催しました
2016.11.16
【 発達科学研究所 】「保育ソーシャルワークの必要性」を開催します
2016.10.26
[ 人文社会科学研究所 ] シンポジウム「満洲の残照―映画、文学、教育の光景―」
2016.10.19
【発達科学研究所】震災復興心理・教育臨床センター「心の復興プロジェクト」コンサート
2016.10.14
[ キリスト教文化研究所 ] シンポジウム「人間の復興と女性のエンパワーメント―女子大学から立ち上がる復興の新たなかたち―」
2016.07.25
[ 生活環境科学研究所 ] 公開研究会を開催します
2016.03.05
[ 発達科学研究所 ] 公開講演会「なぜ今、北欧スウェーデンのアウトドア教育なのか -生きる知恵と喜びを生み出す未来の教室-」を開催します。
2016.02.02
[ 発達科学研究所 ]公開講演会のお知らせ
2015.11.12
キリスト教文化研究所 共同研究「南島における民族と宗教」主催
2015.10.01
[ 人文社会科学研究所 ] 第24回公開講演会(シンポジウム)
2015.10.01
[ キリスト教文化研究所 ] 公開公演 八重山諸島の芸術に触れる―琉球大学八重山芸能研究会による公演
2015.09.29
[ キリスト教文化研究所 ]公開研究会を開催します
2015.07.01
[ 人文社会科学研究所 ]2015年度第二回研究会のお知らせ
2015.06.15
[ 発達科学研究所 ] 震災復興心理・教育臨床センター6月20日のプログラム
2015.05.26
[ 発達科学研究所 ] 震災復興心理・教育臨床センター5月31日のプログラム
2015.05.11
[ 人文社会科学研究所 ]2015年度第一回研究会のお知らせ
2015.04.17
[ 発達科学研究所 ] 新入生のための東北初「リーダーシップ/人間関係力ワークショップ」の開催
2015.02.13
キリスト教文化研究所公開シンポジウム「井上廃后事件」からみる 光仁朝 ―「奈良」の終焉・「平安」の胚胎―
2015.02.06
2014年度第3回 人文社会科学研究所主催 公開研究会
2015.01.26
キリスト教文化研究所共同研究「多民族社会における宗教と文化」主催公開研究会
2015.01.24
2014年度発達科学研究所 公開研究会
2014.11.05
[ キリスト教文化研究所 ] 公開公演 琉球舞踊の世界 ―「祈る」身体の心と形 ―
2014.11.04
[ 発達科学研究所 ] 児童福祉の原点を考える公開研究会
2014.10.07
[人文社会科学研究所] 第23回公開講演会(シンポジウム)
2014.09.24
[キリスト教文化研究所] 公開研究会「譲国儀の成立」
2014.09.22
[ 発達科学研究所 ] 第2回公開講演会
2014.09.11
[キリスト教文化研究所]大学生・高校生向け公開シンポジウムを開催します
2014.07.08
“明日の生き方を考える”セミナー・キャラバン2014 in 山形 / in 福島 を開催します
2014.07.07
[ 発達科学研究所 ] 公開講演会を開催します
2014.07.07
[ 人文社会科学研究所 ] 2014年度講演会を開催します
2014.06.26
[キリスト教文化研究所]「多民族社会における宗教と文化」主催の公開研究会のお知らせ
2014.06.18
[ 発達科学研究所主催 ] 「農福連携国際セミナー 子供たちが動物から学ぶこと」を開催します
2014.06.06
[ キリスト教文化研究所 ] 公開研究会(合評会)を開催します
2014.05.08
[ 人文社会科学 ] 2014年度研究会のお知らせ
2014.04.16
[ 発達科学研究所 ] 震災復興心理・教育臨床センター4月19日、20日のワークショップ
2014.04.10
[ キリスト教文化研究所 ] 公開研究会「画所解を読み解く」を開催します
2014.02.17
[ 生活環境科学 ] 主催研究会「タレント発掘育成事業における食育の取り組み」を開催します
2014.01.20
[ 発達科学 ] 震災復興心理・教育臨床センター1月25日のプログラム
2013.12.11
[ 発達科学 ] 震災復興心理・教育臨床センター12月21日のプログラム
2013.11.22
[ 人文社会科学 ] 2013年度第三回研究所研究会のお知らせ
2013.11.21
[ 発達科学 ] 災害弱者への支援を考える研究会を実施します
2013.10.21
[ 発達科学 ] 震災復興心理・教育臨床センター10月26日のプログラム
2013.09.11
[ 発達科学 ] 震災復興心理・教育臨床センター9月21日のプログラム
2013.08.03
[ 発達科学 ] 震災復興心理・教育臨床センター8月31日のプログラム
2013.06.24
震災復興心理・教育臨床センター6月29日(土)のプログラム
2013.05.22
発達科学研究所 2013年度前期の公開講演会、映画上映会、公開研究会のご案内
2013.05.01
震災復興心理・教育臨床センター5月11日(土)のプログラム
2013.04.22
震災復興心理・教育臨床センター4月27日(土)のプログラム
2013.03.08
[発達科学研究所]震災復興心理・教育臨床センター3月16日(土)、17日(日)のプログラム
ホーム
現代ビジネス学部
現代ビジネス学科
教育学部
教育学科幼児教育専攻
教育学科児童教育専攻
教育学科健康教育専攻
生活科学部
食品栄養学科
生活文化デザイン学科
学芸学部
日本文学科
英文学科
人間文化学科
心理行動科学科
音楽科
一般教育部
一般教育課程
大学院
大学院概要
英語・英米文学専攻
日本語・日本文学専攻
人間文化学専攻
生活文化デザイン学専攻
健康栄養学専攻
ピックアップ一覧
ニュース一覧
イベント一覧
サイトマップ
資料請求
お問い合わせ
交通アクセス
大学について
キャンパス
教育・研究活動
地域連携・社会貢献
キャリア支援
入試情報
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
採用担当者様へ
情報公開
採用情報
シラバス検索(学生・教職員専用)
プライバシーポリシー