心理行動科学科では、大学のキャリア支援センターによる全学的なキャリア支援に加えて、主に3年生・4年生を対象とした学科独自の進路決定サポートも行なっています(Pナビ!と呼んでいます)。
外部専門家として株式会社アフターリクルーティング様をお迎えして、特別講師・池谷昌之さん、阿部健さん、池谷百合子さんに各種セミナー、個別相談会等を定期的に実施いただいています。
4年生対象のサポート
3年次の1月末から、全員面談を行い全員の進路希望や準備・活動状況を確認しました。その後の春休みには、個別相談の機会を設け、本格的な就職活動開始を後押ししました。
4年次も引き続き年間を通して個別相談会を開設し、書類添削、面接対策など就活や進学に関する様々な相談の機会を設けました。また、9月下旬には、就職活動中の学生向けに、10月以降の就活での動き方に関するセミナー、および、OGを含む5人の社会人ゲストをお招きして「社名を伏せた交流会」を開催しました。
卒業式前日には、卒業生への餞の意味もかねて「社会に出る前の準備講座」を開催しました。
なお、2024年度卒業生の就職決定率については、統計が確定次第、ご報告いたします。
3年生対象のサポート
前期中はプレ企画として、6月に「インターンシップを知る」、7月に「先輩に学ぶ」を実施しました。インターンシップに参加するための動機づけを支援しました。
10月から学科独自の就職セミナーを本格的に開始。11月にはプロのメイクアドバイザーをお迎えして「ヘアメイクセミナー」を実施。色のバランスを重視したメイクや、よりよい印象となる髪型について実演していただきました。
12月から個別相談を開始。1月からの全員面談と合わせて、ひとりひとりに支援を行いました。 2月には卒業直前の4年生が3年生と情報交換をする「内定者交流会」を実施しました。

6月の「インターンシップを知る」の様子(講師:池谷昌之さん)
キャリア支援講演会
企画(1)「卒業後の人生と心理学」(2年生対象:4月18日)
企画(2)「シリーズ:心理学を現場で活かす~言語聴覚士~」(1~4年生対象:7月1日)
企画(3)「シリーズ:心理学を現場で活かす~宮城県警察職員~」(1~4年生対象:7月19日)
企画(4) 「OGのお話:障害のある方と働くこと」(1~4年生対象:7月29日)
企画(5) 「Pナビ!キックオフセミナー」(3年生対象:10月2日)
企画(6) 「就活ヘアメイクセミナー」(3年生対象:11月13日)
企画(7)「公務員ガイダンス」(1・2年生対象:11月18日)
企画(8) 「シリーズ:心理学を現場で活かす~法務教官~」(1~4年生対象:12月2日)
企画(9) 「シリーズ:心理学を現場で活かす~科捜研講演会~」(1~4年生対象:12月13日)
企画(10) 「シリーズ:心理学を現場で活かす~マーケティングリサーチセミナー~」(3年生対象:1月24日)
企画(11)「社会に出る前の準備講座」(4年生対象:3月18日)