卒業式を翌日に控えた3月18日(火曜)、本学科では、4年生を対象とした「社会に出る前の準備講座」を実施しました。講師には合同会社Kinoko.代表の嶋田葵氏をお迎えし、社会に出るうえで必要な知識や心構えについてお話いただきました。
具体的な内容としては、これまでの学生生活ではあまり聞くことがなかった、お金のこと、法的なこと、健康のこと、そして、生活全般についてと幅広く取り上げていただきました。
特に、入社したら起こり得る様々な状況やトラブルについては、企業の人事をご経験された際に相談された事例を取り上げながら、それらにどのように対応するかについてお話いただきました。また、入社したら思っていたのと違う!と感じることや人間関係で悩んだ際の考え方や向き合い方についてもお伺いすることができました。
社会に出るのは、ほとんどの学生にとって初めてのことですので、期待と同時に、不安や心配もあるかと思います。セミナーの最後に嶋田さんからいただいた「意外と社会人って楽しいです」という応援メッセージに、勇気をもらった方も多かったようです。
参加者の感想の一部をご紹介します。
と感じました。
予定ですが、一人暮らしするようになったら防犯面を特に気をつけようと思います。
くなることは誰しも経験する時期があると思い、ネガティブになりすぎず頑張りたいと思います?
みになりました。
本学科では、毎年、卒業前のこの時期に、本セミナーを企画しています。それは、4月から前向きな気持ちで仕事と向き合ってほしいという気持ちからです。
そのエールが学生たちにも伝わったようでした。
学科一同、卒業後の皆さんの社会人生活を(も)心から応援しています!
(木野和代記)