掲載情報(人間文化学科・八木祐子教授)

4月23日付の河北新報のコラム「座標」に、本学人間文化学科・八木祐子教授の寄稿が掲載されました。
第4回となる今回は、インドで3000年もの歴史を誇る伝統的医学・アーユルベーダを取り上げています。アーユルベーダは全体を診る医学と呼ばれ、1か所を治しても全体のバランスが崩れているとまた病気になる、という考えのもと治療を行います。また予防医学の要素も持ち合わせていて、免疫力のある、病気にならない身体づくりが重要とされています。この考え方は日常の食事にも反映されていて、人々はスパイスをはじめ、体を熱くする・冷やす食材などを用いて、日ごろから健康管理に努めているそうです。

「座標」への寄稿は月1度、6月まで担当します。ぜひ紙面でご覧ください。