株式会社みやちゅう様にご講演をいただきました【ビジネス研究演習・赤間ゼミ/舛井ゼミ】

赤間ゼミと舛井ゼミ合同で、株式会社みやちゅう取締役の畠山正樹様を本学にお招きして中小企業の経営戦略についてご講演していただきました。前半では、実際に株式会社みやちゅうで行っている取り組みや持続可能な会社経営を行うための重要なポイント、みやぎ優れMONO認定製品「静換気」の製作過程などをお話ししていただきました。後半では赤間ゼミ2グループと舛井ゼミ4グループに分かれ、静換気にも使われているゼオライトという素材を使った製品を考案し、発表を行いました。今回の講演ではグループワークも含め経営において理論ではなく現場で必要な考え方を学ぶ貴重な機会となりました。お忙しい中ご講演いただきました畠山様には心より感謝申し上げます。 (4年 白河佑梨花)

赤間ゼミ2年では、グループワークを通して「ゼオバム」を考案しました。ゼオライトが持つ水質浄化の特性に着目し、それを活かした商品を考案しました。まだ市場に出ていない新しい発想を目指し、比較的実現可能な形を意識しました。ターゲット層としては若年層を想定し、キャラクターとのコラボレーションやアロマとのセット販売など、楽しさや魅力を感じられる展開を考えました。今回のグループワークでは、ゼミで学んでいる内容やそれぞれの研究テーマを持ち寄りながら、意見を出し合い、一つのアイデアとして形にすることができました。今後は、より現実的で実現可能なアイデアを考案できるよう、知識を深めていきたいと思います。(2年 山科美徠)

IMG_2419 (1)