20170619 02 放送音源

IMG_5864 (1)

放送音源
2回目を担当します今日のメインパーソナリティーは正木ゼミ4年の中山結香です。宮城学院高校出身です。
そして今日一緒に番組を担当する、私たちの仲間はこの方々です!
佐藤志歩さん,佐藤栞さんそして、番組コメンテーターはNPOオリザネットの横山正敏さんです。
本日はこの4人でお送りします。
それでは今日の番組内容です。
最初のコーナーは「私たちのキャンパスライフ」のコーナーです。
今回は、「農業体験」について語らいます。
1曲音楽をはさんで、番組後半は、泉区の食、健康に関わる情報を紹介する「泉区いいとこ大発見」のコーナーと、皆さんから頂いた疑問を私たちが何とか答える「解決!なんでもアンサー」のコーナーをお届けします。
fmいずみのスタジオからお送りします。どうぞ、30分間お付き合いください。

≪コーナー1 私たちのキャンパスライフ≫
このコーナーでは、私たちのキャンパスライフでの、学びや体験を発信していきます。
今回は4年の佐藤志歩さんに「農業体験」についてご紹介してもらいます。よろしくお願いします。
今回は、私たちのゼミでは毎年恒例の「農業体験」の様子を私、佐藤志歩がお伝えします。3年のしおりちゃんは初参加だったと思いますが、参加してみてどうでしたか?

この農業体験は、美里町の畑に行き「みやこがね」というもち米の苗を植えて育てる活動で、正木ゼミが毎年行っています。私は昨年に引き続き2回目の参加だったためか、他のゼミ生よりも早く田植えが終わって、自分の成長を感じました。今年はゼミ生以外にも同じ学科の1年生も参加して、とても賑やかな田植えでした。当日は天気にも恵まれて気持ち良く田植えができました。田植えで体を動かした後は、つきたてのお餅と雑煮をいただきました。お餅は私たちが植えてきたみやこがねのもち米でつくられたもので、自分たちでちぎってずんだと粒あんで食べました。私はつきたてのお餅は初めて触ったのですが、とても柔らかくて触り心地が良かったです。ちぎったのも初めてでしたが、もたもたしてると手にくっついてしまうし、どこまでも伸びるのでとても苦戦しました。しおりちゃんはすぐにコツをつかんだように見えましたが、どこかで経験したことがあったのですか?
ゆいかさんはつきたてのお餅食べたり触ったりしたことありますか?
おばあちゃんの家に行ったときに餅つきをするというご家庭も多いようなので、もし機会があればぜひ触って食べてみたいと思います。
田植えの後、こちらも毎年恒例の石巻にある牧場ラーメンを食べに行きました。牧場ラーメンというのは、味噌と牛乳を混ぜたスープが特徴です。一見合わないような組み合わせですが、コクがあってとてもおいしいので、また食べたくなってしまいます。ラーメンの他にも行者にんにくが入った餃子もあり、にんにくの風味がアクセントになっていて美味しかったです。石巻に行った際にはぜひ立ち寄ってみてほしいと思います!
私たちは、植えた苗の様子を毎日見に行くことができないので、農業体験で植えた苗と畑の土をいただいてきて、畑と同じ状態を再現して学校でペットボトルに入れて育てながら様子を観察しています。発泡スチロールにペットボトル4本を入れて水を溜めます。そして畑が干からびないように週に1回水を補給しています。8月ごろになると花が咲いて、9月下旬から10月にかけて刈り取りをします。
10月ごろには田植えをした畑にもう一度行って稲刈りをしてきます!来年の田植えも正木ゼミに所属していなくても食品栄養学科の学生なら参加できますので、体験してみたいという方はぜひ来年参加してみてください!
以上、「私たちのキャンパスライフ」、今回は佐藤志歩さんに「農業体験」について紹介してもらいました。

≪音楽タイム≫
今週ご紹介する曲は、私、中山結香の選曲でLittle Glee Monsterの「全力REAL LIFE」です。
この曲は、どんな時でも元気に過ごしたくなるような曲です。
それではお聞き下さい。
~♪~
来週も心の栄養源となる音楽をご紹介していきます。お楽しみに!

さて、次は「泉区いいとこ大発見」のコーナーです。
このコーナーでは、泉区にかかわる新聞記事や情報雑誌、イベントなど、私たちが気になったスポット、健康や食の情報をレポートします。泉区のいいとこをたくさん見つけて、紹介していきます、第2回目のレポーターは私、中山結香です。
今回私は、七北田公園について調べてきました。また、実際に七北田公園都市緑化ホールの館長、鎌田さんにお話を伺うことができました。そのお話を元にお伝えします。

この七北田公園は、憩いの場やレクリエーションの場、また災害時の防災拠点となることなどを目的とした総合公園です。園内には広々とした芝生広場や花壇、大型遊具を設けております。特に土日は、家族連れや学生で賑わっていて、天気の良い日は簡易テントを立てる方もいるようですよ。
全体を見回すと、泉ヶ岳から太平洋に水が流れていくのをイメージしたような「湧水山」や「泉ヶ池」なども作られております。「泉ヶ池」には大きな噴水があり、涼しさを感じさせてくれるので、これから夏の暑さにはピッタリなスポットですね。
(七北田公園の魅力って何ですか?)
それは、どこを見渡しても綺麗な公園であることです。
「仙台1綺麗な公園」と胸を張って鎌田さんはおっしゃっていました。雑草がなく、綺麗に整備されている芝生だからこそ、安心して楽しめるのですね。また、綺麗なお花がたくさんある花壇もあります。インタビュー当時は、丁度夏に向けて植え付け作業をしていたようです。
広い公園なので、時間をかけてゆっくりと安全に過ごしてほしいとおっしゃっていました。また、縁化ホール内には、観葉植物がたくさん飾られている「サンルーム」や、一休みするのにぴったりな「軽食喫茶」があり、体育館や、彫刻作品もあるので一日かけてでも過ごせそうですね。
また、緑化ホール内では、作品展や、園芸講座等の催し物も随時行っています。気になった方は足を運んでみてはいかがでしょうか。地下鉄南北線泉中央駅から歩いて5分です。
第2回目は泉区の七北田公園をレポートしました。来週もこのコーナーをお楽しみに。
以上、『泉区いいとこ大発見』のコーナーでした。

≪コーナー3 解決!なんでもアンサー≫
このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーの皆さんからいただいた疑問や質問をみんなで考え、解決していきます。今回は3年の佐藤栞さんに紹介してもらいます。
はい、今回はペンネーム「なっちゃん」さんから「レモンを食べるとどうして唾液が出るのか」という質問をいただき、私、佐藤栞が調べてきました。
私は、レモンなどの酸っぱい果物や、梅干しが好きなのですが、確かに、口に入れたときに唾液がたくさん出てくると思ったことがあります。
皆さんもレモンなどの酸っぱいものを食べると唾液が出ることに疑問を感じたことはありませんか?
そもそも唾液には、口の中を唾液の粘膜で覆い、食べものを飲みこみやすくさせる作用や、食べものの消化を助ける作用、また、舌にある味蕾という器官に作用して味覚を感じさせる作用や、口の中の酸を中和させる作用、さらに、抗菌作用など多くの役割があります。

唾液の分泌は、無条件反射と条件反射によって行われます。
無条件反射では、口の中に食べものが入るとその刺激や味覚によって反射的に唾液を分泌します。
条件反射では、食べものを見たり、匂いを嗅いだり、食べものを連想させたりすることで唾液が分泌します。
では、なぜレモンを食べると唾液が出てくるのでしょうか。
塩味、苦味、甘味、酸味、うま味の中で、酸味は強力な刺激を有します。酸味は唾液分泌の刺激となります。レモンなど酸っぱいものを食べたときに、強い刺激を受け、その刺激を緩和させるために唾液が分泌されます。これは、先ほどお話ししました、無条件反射によるものであり、このように、酸っぱいものを食べたときに唾液が出てきます。
さらに、皆さんは、レモンや梅干しなどの酸っぱい食べものを見たときに、唾液が出てきたことはありませんか?
これは、酸っぱいものを食べたときに無条件反射によって唾液が出たことが条件づけられ、酸っぱいものを見ると無意識に唾液が出るようになる条件反射が行われているのです。
このように、レモンを食べると唾液が出る仕組みはわかりましたか?
これからの季節は暑くなり、酸っぱいものを食べる機会が増えると思います。そのときは、唾液が出ていることを確認してみてください。そして、今回お話ししたことを思い出してくれたらうれしいです。
以上、「解決!なんでもアンサー」、今回は佐藤栞さんに「レモンを食べるとどうして唾液が出るのか」について紹介してもらいました。

本日は、佐藤志歩さん、佐藤栞さん、コメンテーターは横山正敏さん、メインパーソナリティーは中山結香でお送りしました。