20170612 01 放送音源

IMG_0494

放送音源

「管理栄養士を目指す宮城学院女子大生のパワフル奮闘記」~!
ラジオをお聴きの皆さんこんばんは!
「宮城学院女子大学 食品栄養学科」で管理栄養士を目指す私たちが、食べ物や健康に関する話題を取り上げ語り合うこの番組、先輩から引き継ぎ、今年で記念すべき10年目を迎えました。今後もよい番組になるよう、盛り上げていこうと思いますので、応援よろしくお願いします。

この番組では、食や健康に関わる情報に加え、私たちのキャンパスライフも紹介していきます。
堅苦しくない、分かり易い女子大生がつくる教養番組を目指します。応援してください。
第1回目を担当します今日のメインパーソナリティーは4年の佐々木香織です。

さらに本日は、ゲストとして、泉区上谷刈にある、株式会社建築工房 零から阿部梢さんにお越しいただいています。阿部さんには後ほど「泉区いいとこ大発見」のコーナーでゼロ村市場の活動についてお話いただきます。

本日は、4年生工藤恵利さん、3年生一宮菜津美さん、ゲストに阿部梢さん、コメンテーター正木恭介先生、
メインパーソナリティー佐々木香織でお送りします。

それでは今日の番組内容です。
最初のコーナーは「私たちのキャンパスライフ」のコーナーです。
今回は、「私達が目指す管理栄養士」について語らいます。

1曲音楽をはさんで、番組後半は、泉区の食、健康に関わる情報を紹介する「泉区いいとこ大発見」のコーナーと、食や健康に関する疑問を私たちが答える「解決!なんでもアンサー」のコーナーをお届けします。
fmいずみのスタジオからお送りします。どうぞ、30分間お付き合いください。

≪コーナー1 私たちのキャンパスライフ≫
このコーナーでは、私たちのキャンパスライフでの、学びや体験を発信していきます。
第1回の今日は、恵利さんに「私達が目指す管理栄養士」についてご紹介してもらいます。
私たちは管理栄養士になるために、日々大学で勉強しています。しかし、「管理栄養士」という名前を知っていても、実際にどんな職業なのか、どんな現場で活躍しているのか、ということをご存知の方はあまり多くないのではないかと思います。今回は、管理栄養士とはどんな職業なのか、ということをお伝えした上で、「私達が目指す管理栄養士」について語り合っていきます。恵利さん、お願いします!

はい!それではまず初めに、管理栄養士・栄養士とはどのような仕事かについてお話しします。
管理栄養士は、厚生労働大臣の免許を受け、病気の方や高齢で食事がとりづらくなっている方、健康な方といった幅広い対象者に対して、栄養指導や給食の献立作成、栄養価計算といった管理・運営を行っています。管理栄養士は国家資格であるため、試験に合格しなければなりません。

一方、栄養士は都道府県知事の免許を受け、主に健康な方を対象に栄養指導、給食の運営などを行っています。宮城学院女子大学の食品栄養学科では卒業と同時に試験を受けずに栄養士資格を得ることができます。

Q、管理栄養士の働く場所はどんなところがありますか?
はい。管理栄養士が活躍できる場所は近年増えています。
ひとつは病院です。患者さん一人一人の病状に合わせて適切な食事を提供するため、嗜好や要望にできるだけ応えられるよう、お医者さんや看護師さんと同じような医療の知識を身に着けることが必要です。
次に学校です。栄養教諭や学校栄養職員として小学校や中学校で給食業務や家庭科の授業を行っています。小さい頃、今日の給食は何だろうとワクワクしていませんでしたか?(軽い雑談)学校の給食は子ども達の成長を考えて作られており、食事を通して地元の食べものや旬を知ってもらえるような工夫がされています。
その他には保健所などで地域の方々に対する健康づくりのための企画を立ち上げたり、国民がどれくらいの量の食事をとっているかなどを調査しています。
近年ではスポーツに関係する人の栄養管理、福祉施設で暮らす方々の食べやすい食事づくり、食品メーカーでの商品開発など様々な場所で管理栄養士の資格を活かしながら働いているようです。

Q、では管理栄養士になるにはどうすればよいのですか?
はい。冒頭でもお伝えしたように管理栄養士は国家試験の合格が必要です。その国家試験を受けるためには宮城学院女子大学のような管理栄養士を育てる学校で4年間勉強をして国家試験の受験資格を得るか、栄養士を育てる学校に入って卒業後職場で何年か経験を積んでから受験資格を得る方法があります。国家試験に合格することができれば管理栄養士として働くことができるようになるのです。

実際私たちが勉強していることは。
食べ物の成分、からだの構造、健康管理、病気について、公衆衛生、社会福祉などを教室で学びます。
実際に自分たちの体を動かして活動するのは、からだの成分を調べる実験や、多くの人の前で栄養指導をする練習、学校の給食施設を使って約100人分の食事を作る大量調理の実習などです。3年生になると大学内だけではなく、実際に病院や小学校などで実習をしてきます。

管理栄養士への道は険しいですが、どうしてなりたいのか、管理栄養士としてなにがしたいのかなど目標を忘れずに勉強していきたいです。

そうですね!
ここまで、管理栄養士の役割や活躍する現場などについてお話して頂きましたが、皆さんはどんな管理栄養士になりたいですか?
以上、「私たちのキャンパスライフ」今回は「私達が目指す管理栄養士」について、工藤恵利さんがお伝えしました。

≪音楽タイム≫
ここで一曲音楽をお届けします。
ラジオをお聴きの皆さんは、うれしいとき、悲しいとき、どんな音楽が聴きたくなりますか?
この番組では毎週、女子大学生目線で心の栄養源となる音楽を紹介していきます。
今週ご紹介する曲は、私、佐々木香織の選曲でSPITZの「醒めない」です。
SPITZは今年、結成30周年ということで仙台にもツアーに来るようです。
私も行きたいなと思っています。

それではお聞き下さい。
~♪~
お届けした曲はSPITZの「醒めない」でした。
来週も心の栄養源となる音楽をご紹介していきます。お楽しみに!

≪コーナー2 「泉区いいとこ大発見」≫
このコーナーでは、泉区にかかわる新聞記事や雑誌情報、イベントなど、私たちが気になったスポット、健康や食の情報をレポートします。泉区のいいとこをたくさん見つけて、紹介していきたいと思います。

第1回目のレポーターは、私、佐々木香織が担当します。
今回は、泉区上谷刈にある「株式会社 建築工房 零・ゼロ村市場」について紹介します。北環状線沿いにある2階建ての「建築工房零 ゼロ村市場」。おしゃれな建築会社かと思えば、前を通ると、昼間はカフェ、夜はバーの看板が出ています。さらには、店先で野菜を売っていたり、子供達が遊んでいたりと、私をはじめ、ゼミ生の間でも「何をしている場所だろう」「行ってみたい」と気になるスポットでした。

今回、「ゼロ村市場」について取材したところ、様々な活動が行われていることが分かりました。
その活動について、私の説明では不十分なので、直接お話を伺いたいと思います。今日は株式会社 建築工房 零 運営企画本部 企画広報チームの阿部梢さんにお越しいただいています。阿部さん、よろしくお願いします。

阿部さん: 一言
佐々木: 早速ですが、ゼロ村市場はどんな場所ですか?
阿部さん:(ゼロ村市場の活動について)
佐々木:ゼロ村市場は、建築工房零さんが運営するテナントスペースだったんですね。
いつも賑わっている理由がわかりました。
佐々木: 次に、「ゼロ村カフェ」についてお聞きしたいのですが、どのようなカフェですか?
阿部さん:(こだわりや客層など)
佐々木:「ゼロ村カフェ」でおすすめのメニューはありますか?
阿部さん:(メニューなど)
佐々木:(食べた感想など)
正木先生:感想
佐々木:「ゼロ村市場」は、地球に優しいもので溢れています。皆さんもそんな暖かな場所でリラックスした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
「泉区いいとこ大発見」の初回は、泉区上谷刈のゼロ村市場をレポートしました。
来週もこのコーナーをお楽しみに。

≪コーナー3 解決!なんでもアンサー≫
このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーの皆さんからいただいた疑問や質問をみんなで考え、解決していきます。今回の担当は、3年生の一宮菜津美さんです。よろしくお願いします。

はい。「最近話題のチアシードって実は何なの?」と母から尋ねられました。そこで私、一宮菜津美が調べて参りました。
(Q.みなさんはチアシードを食べたことがありますか?)
チアシードとはシソ科サルビア属ミントの一種です。おもにメキシコなど南米で栽培されている果実の種のことを言います。「チア」はマヤの言葉で「強さ、力(ちから)」を意味し、「シード」は「種」という意味なので、合わせて「チアシード=強さの種」という意味ですね。「人の生命維持にはチアシードと水があれば足りる」と言われるほど栄養価に富んだ超スーパーフードです。見た目は直径2ミリ程の黒ごまみたいな種で、無味無臭です。

Q.チアシードには、具体的にどんな栄養素が入っているのでしょうか?
具体的には食物繊維やαリノレン酸、アミノ酸を豊富に含んでいます。αリノレン酸とは、脂質を構成する脂肪酸の一種です。脂肪酸には飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸がありますが、αリノレン酸は不飽和脂肪酸の中の多価不飽和脂肪酸であり、さらに多価不飽和脂肪酸のうちのオメガ3脂肪酸の代表的な脂肪酸です。多価不飽和脂肪酸とは、大豆油やひまわり油、特に魚の脂肪に多く含まれている脂肪酸です。オメガ3脂肪酸は体内で生成できないため、食べ物から摂取が必要な必須脂肪酸です。オメガ3脂肪酸は主に魚類や植物油などに含まれています。日本人は魚をよく食べるので、昔からオメガ3脂肪酸が不足することはありませんでしたが、食の欧米化が進んでいる最近では、オメガ3脂肪酸の不足が懸念されています。ちなみに、αリノレン酸には、肥満予防、高血圧予防、動脈硬化予防、ストレス軽減などが期待され、食べられています。
また、チアシードには水溶性と不溶性の2種類の食物繊維が含まれています。
水溶性の食物繊維は、コレステロールの改善、血糖値改善、糖尿病予防・改善、心筋梗塞予防などが期待されています。
不溶性の食物繊維は、便秘予防、高血圧の予防・改善、血糖値改善などが期待されています。

Q.どんな食べ方をする食べ物なのでしょうか?
チアシードはほぼ無味で、キウイの種のような食感です。そのためどんな食材でも相性はとても良いです。
パンやクッキーの中に混ぜたり、サラダやご飯の上にふりかけたり、ヨーグルトやジュースに混ぜても美味しく食べられます。

Q.どこで売っていて、いくらくらいですか?
チアシードは、日本にあまり馴染みのない食品なので、ネット以外で売っているお店はまだ少ないですが、コストコやカルディなど輸入雑貨店や薬局でも売っています。ちなみにネットでみると、平均的な価格は200gでだいたい1000~2000円くらいで売っていました。

チアシードを8~10倍の量の水に浸透させると、ふくらんでジェル状になります。このジェル状の成分はこんにゃくにも含まれる、グルコマンナンという水溶性食物繊維です。
少量で満腹感が得られ栄養価が高いことから、ダイエットや美容に良いと注目されています。ただし、チアシードは水溶性と不溶性の食物繊維の割合が約1:5と偏っているので、取り過ぎには注意が必要です。
食物繊維は日本人の摂取量が少ないと言われている成分で積極的に摂ったほうが良いものの、水溶性と不溶性の摂取の理想の割合は1:2です。不溶性の割合が多くなると、逆に便秘になることもあるので「チアシードを毎日食べても便秘が改善しない」という方は、のりやワカメなどの水溶性食物繊維が豊富に含まれている海藻類や大麦などを食べるようにしましょう。この他にもカルシウムやマグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれており、不足しがちな栄養素がチアシードにはたくさん含まれています。

今回、チアシードのついて調べてみて、お腹の中で膨らんで食欲を抑えられるだけでなく、さまざまな栄養素が入っているスーパーフードであることが分かりました。食物繊維が豊富に含まれているので、便秘予防のために、食べてみようと思いました。

≪エンディング≫
番組では、皆さんからのメッセージを募集しています。
番組を聞いての感想、音楽リクエストなどどんなことでも構いません。「泉区いいとこ大発見」はまだ始まったばかりのコーナーですが、大発見情報をお寄せください。また、ラジオをお聴きのそこのあなた!「解決!なんでもアンサー」のコーナーへの疑問、質問をお待ちしています!
どしどしお寄せ下さい!!

ブログは「宮城学院女子大生のパワフル奮闘記」です。
ツイッターもやっていますので、気軽にフォローしてくださいね。
検索はどちらも、パワフルはカタカナで、奮闘記は漢字です。ぜひ検索してみてください。

さて、そろそろお別れの時間です。
本日は、工藤恵利さん、一宮菜津美さん、特別ゲストの阿部梢さん、コメンテーター正木恭介先生、
メインパーソナリティー佐々木香織でお送りしました。

『管理栄養士を目指す 宮城学院女子大生のパワフル奮闘記 来週もお楽しみに』