自主制作ラジオ放送 パワフル奮闘記 第22回 (2014.03.03)

22回目を担当します今日のメインパーソナリティーは3年の 山田桃子 です。今日の自己紹介テーマは・・・今日は「桃」の節句、ひなまつりなので、「ひなまつりの思い出」です。昔、おばあちゃんに、ひなまつりのあともひな人形を飾ったままだとお嫁に行き遅れるよ、と、いわれてから、ひなまつりが終わったら真っ先にひな人形を片づけています。今年も、明日朝起きたらすぐに片づけます!!毎週週替わりで私たちの仲間が登場します!
今日一緒に番組を担当する、私たちの仲間はこの方です!河原木仁美さん、鈴木愛子さん 自己紹介をお願いします。
そして、番組のコメンテーターは私たちの大学の先生、正木恭介先生です。先生よろしくお願いします。
本日はこの4人でお送りします。それでは今日の番組内容です。最初のコーナーは「私たちのキャンパスライフ」のコーナーです。
今回は、「女子大生の春休み2014」について語り合います。
1曲音楽をはさんで、番組後半は、少しずつ人気コーナーになりつつある「お魚ワンポイント」のコーナーと、皆さんから頂いた疑問を私たちが何とか答える「解決!なんでもアンサー」のコーナーをお届けします。

≪コーナー1 私たちのキャンパスライフ≫
最初のコーナーは「私たちのキャンパスライフ」のコーナーです。
今回は、「女子大生の春休み2014」についてお伝えしたいと思います。
私たちが通う宮城学院女子大学は、2月初めから4月初めまでの、およそ2カ月間が春休みです。3月の今はちょうど中間くらいですね。春休み、と言っても、私たち3年生は就職活動があり、また、中には養護教員(保健室の先生)になるためにおよそ1カ月の看護実習に行っている人もいます。
しかし、2か月もあるこの春休み!忙しいけれどせっかくなので、いろいろなことをしたいですよね。
私は先日、横浜に一泊二日の旅行へ行ってきました!横浜では定番のみなとみらいへ行ったり、少し足を延ばして中華街でショウロンポウを食べたり、みなとみらいの夜景を見ながらホテルのスイーツビュッフェを楽しんだりしました。生まれて初めて横浜八景島シーパラダイスにも行ってきました!シーパラダイスには釣り堀があり、その場で釣った魚を食べることができました。最初はどうなの、これ。と思いましたが、命を頂いて私たちは食事をしている、ということを体験を通して感じられる良い機会だなあと思いました。みんなはどんな春休みを過ごしていますか?春休みの予定は?
それぞれ充実した春休みを送っているんですね。学校がお休みになってから、久しぶりに仁美ちゃんと愛子ちゃん、そして先生に会ったので、気になっていたんです。
去年とかおととしの春休みは何をしていたか覚えてる?1年生とか、2年生の春休みって、宿題とか、なにかあったっけ?なんにもなくてただ2カ月お休みだーって、遊んでいたような気が・・・。私だけ?
このラジオを聴いている、これから大学生になる!という高校生のみんな、こんなに大学は楽しいよ!!
ね?もちろん、大変なことはあるけど、(テストとかレポートとか・・・)でも、夢と希望を持って、大学生になってくださいね!まずは高校の卒業式でたくさん泣いて、そして今年の春休みは高校の友達とめいっぱい遊んでください!同じ県内の大学でも、大学が違うと時間が合わなかったりで今までのようにはあえなくなっちゃいますから。遠く離れちゃう友達ならなおさら、ですね。たくさん思い出を作ってくださいね。
さて。私たちは、まだ春休みが半分残っています。これからやりたいこと、やるべきことをきちんとやって、気持ちよく4年生を迎えたいですね。とりあえず、就活、がんばろう!
以上「私たちのキャンパスライフ」今回は「女子大生の春休み」についてお送りしました。

≪音楽タイム≫10分00秒~13分00秒
ここで一曲音楽をお届けします。
音楽を聴くと心が癒されたり、元気になったりしますよね。
この番組では毎週、心の栄養源となる音楽を紹介していきます。
今週ご紹介する曲は、金メダルを支えた曲「パリの散歩道」です。
それでは、お聴きください。
~♪~
来週も心の栄養源となる音楽をご紹介していきます。お楽しみに!

≪コーナー2≫
さて、次のコーナーは、お魚ワンポイントのコーナーです。
今回は、ゲストに来てくれた仁美ちゃんにお魚を紹介してもらいます!
仁美ちゃん、よろしくお願いします!
ご紹介する魚は、「さわら」です。
さっそく恒例の漢字クイズです!さわら、漢字ではどう書くでしょうか?
どうかな?
さわらは、魚へんに春休みの、春です!由来は、漢字からも分かるように春が旬でたくさん獲れるから、なのですが、春にさわらがたくさん獲れるのは瀬戸内海だけで、関東では秋以降、特に12月以降に獲れるさわらがおいしいため(寒い、さわらと書いて)、「寒ざわら」と言われ、冬が旬とされています。
そして、さわらも、12回目でさゆりちゃんが紹介したブリと同じく、出世魚です。出世魚、覚えてるかな?愛子ちゃん、出世魚、ってどういう魚のことだっけ?
そうです!このさわらは、サゴシ、ナギ、サワラと成長します。
さわら、見たことある?さわらは、赤身魚でしょうか、白身魚でしょうか!
さわらの身はあんまり赤くありませんが、赤身魚なんですよ。特に冬の「寒ざわら」はまぐろのトロのように脂が乗っていてとってもおいしいそうです。
さわらは一般的に焼き魚、西京味噌を使った「西京焼き」、唐揚げ(竜田揚げ)などで食べられています。照り焼きもおいしいですよね。身が軟らかく崩れやすいので煮物には向かないと言われています。みなさんはさわらはどうやって食べますか?また、さわらのエピソードなど何かありますか?
さわらはサバ科のお魚。つまり、青魚です。サバやイワシなどの青魚には脂が多く、魚の脂には生活習慣病を予防する効果があるDHA、EPAが含まれています。このDHA、EPAという成分は毎日1g程度摂取するとよいとされています。これは魚を毎日90gは食べるということで、さわらだとだいたい1切れです。
このコーナーで魚の知識を付けて、少しでも摂取量が増えるといいですね!
『明日の!おかずは!さわらで!決まり!!!』
以上『お魚ワンポイント』 今回は、「さわら」を紹介しました。

≪コーナー3 解決!なんでもアンサー≫
さて、続いては『解決!なんでもアンサー』のコーナーです。
このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーの皆さんからいただいた疑問や質問をみんなで考え、解決していくコーナーです。
今回のお悩みは、私の母親からいただきました。「花粉症対策には何がいい?」です。
暖かくて、花も咲き始めてとっても過ごしやすい春、ですが、花粉症の方にはとても辛い季節ですよね。かくいう私も、そしてお悩みをくれた母親も花粉症なので、春はマスクとティッシュ、目薬が手放せません。みなさんはどうですか?
花粉症とは、植物の花粉が鼻や目などの粘膜に接触することによってくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどの症状がおこるアレルギーのことです。日本ではおよそ30%以上、つまり3人に1人は花粉症で、新たに花粉症になる人は年々増加しています。今はまだ花粉症じゃない、という方も油断は禁物です。
春に流行するのは、スギ花粉で、仙台でのピークは、その年にもよりますが、例年3月半ばから下旬で、その前後およそ1カ月は花粉が飛んでいます。今想像しただけでも鼻がむずむずしちゃいます。
備えあれば憂いなし!ということで、実践している花粉症対策があればぜひ教えてください!
すぐに実践できそうなものばかりですね。
せっかくなので、食べ物の予防も紹介したいと思います。
花粉症の季節には、ヨーグルトがよく売れますよね。なぜヨーグルトが花粉症に効くといわれているのか。愛子ちゃんに紹介してもらいたいと思います。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、たくさんの作用があります。代表的なものは、みなさんも御存じの通り、腸内の環境を整える作用です。乳酸菌は腸内の悪玉菌を減らし、おなかの調子を整えます。また、乳酸菌には、花粉症のアレルギーを引き起こす原因である(IgE)抗体を増やさないようにする働きがあるため、花粉症の緩和につながるといわれています。花粉症の人の腸内の環境は荒れていることが多いため、腸の中を整えることで、免疫バランスの改善を図っているんです。
(補足:そして、新たに紹介したいのは、「DHA+わさび」が花粉症を救う!?です。DHAは、先ほどのお魚コーナーでお伝えしたように、魚の脂に多く含まれていて、生活習慣病予防に効果があるとされています。そのDHAとわさびの組み合わせを食べると鼻、のどや目の粘膜の炎症を抑える効果を期待できるそうです。お魚のDHAとわさびといったら・・・そう!お寿司!お魚の栄養も摂れて、花粉症も予防できて、しかもおいしい!ぜひ試してみたいですね。)
ただし、どんな予防をしても完全に花粉を防げるわけではありません。花粉症は、耳鼻咽喉科で治療を行っています。ひどい場合はお医者さんへ行きましょう。お悩みは解決できたでしょうか?
今回は「花粉症対策には何がいい?」について紹介しました。
以上、解決!なんでもアンサーのコーナーでした。

≪エンディング≫
本日のゲストは河原木仁美さん、鈴木愛子さん、コメンテーターは正木恭介先生、メインパーソナリティーは3年山田桃子でお送りしました。
『管理栄養士を目指す 宮城学院女子大生のパワフル奮闘記 来週もお楽しみに!』
この番組は、食育関連事業を行っているNPO法人オリザネットの提供でお送りしました。