2021年02月22日放送 20回

IMG_9803

放送音源
20回目の放送となります。今日のパーソナリティは、正木ゼミ3年の菖蒲繭子です。出身高校は宮城第一高等学校です。
現在はコロナウイルス感染症対策のために、スタジオ、大学、学生の自宅などに遠隔で繋いだ収録しております。一部聴きづらいところもありますが、ご了承ください。本日も元気に楽しく活動して参ります。どうぞよろしくお願いします。
ということで、今回は「好きなお花」をテーマに自己紹介させていただきます。

稲塚桃子さんと正木先生の3名でお送りします。よろしくお願いします!
≪コーナー1私たちのキャンパスライフ≫
今回は私正木ゼミ3年稲塚桃子が「サークル」というテーマでお話ししたいと思います。
今回は、私、稲塚桃子が「サークル」について紹介します。

宮城学院女子大学には様々なサークルや同好会があります。大きくわけると運動部、文化部、同好会に分けられていて約40種類もあるので、自分が所属したいサークルも見つけやすいです。今回はその中でも、和の雰囲気がするサークルを2つ紹介します。

1つ目は筝曲部です。楽器は箏、17弦と言って簡単に言うと箏を少し大きくしたもの、三味線の3種類を部員全員ができるように練習しているそうです。箏と聞くと扱いが難しく大学から始める初心者には難しそうというイメージがありましたが、話を聞くとほとんどが大学から始めた人達で優しくしっかりと教えてもらえるから楽しく、部員同士の中も良く楽しく活動されています。

主な活動は毎年行われる大学祭の演奏会に向けて日々練習しています。また、活動日以外は部室で自主練をしている人もいて私も部室に向かう時素敵な音が聞こえてくる時があるんですよね。大学祭での演奏会は琴ならではの古典曲は勿論、ジブリやJ-POPなど部員がしたい曲も演奏していてとても親しみやすい演奏会になっています。私も大学祭に行くと毎年欠かさず筝曲部の演奏を聞いているのですが、迫力と重厚感がある演奏に圧倒されあっという間に時間が経っている位素敵な演奏を聴かせてもらっています。例年演奏会は午前、午後に分かれて行われているので、宮学の大学祭に来た時はぜひ聴いてみてください。今年の大学祭は新型コロナウイルスの影響でサークル活動を自粛し、練習することができず演奏会は中止したそうですが、今年は演奏会を実施できるよう方法を考えているそうです。

2つ目は競技かるた同好会です。皆さんは「ちはやふる」という漫画や映画はご存じでしょうか?そこで競技かるたについて知った人も少なくないのではないと思います。競技かるたは100枚ある百人一首の内、ランダムに25枚ずつ自分と相手が取り、自分の取った札を自分が取りやすいように並べていきます。試合ではその場にはない札も読まれるため、その場にある札をしっかりと覚える事が必要になります。「畳の上の格闘技」と言われるほど激しい競技で、音を拾う耳、札を取るための瞬発力、長い試合だと1試合で90分かかる事もあり、大会だとそれを5試合~6試合することもあるので持久力も求められるんです。私もここの部員ですが、ここで養った持久力や集中力は管理栄養士の国家試験対策にも利用できそうだなと思っていたりもします。

主な活動は毎週部員同士でひたすら試合を行っています。強くなるには練習あるのみなので集中して練習に取り組んでいるそうです。長期休みでは合宿も行い、部員同士の仲も深めつつ実力が付くように部員同士切磋琢磨して頑張っているそうですよ。今年度は競技の関係上普通に試合をすると3密を避けられない競技のため、十分な距離を開けて1人で試合することがメインになってしまっています。なんとか3密を避けつつ普通に試合をすることができるように模索している状況です。

色々なサークルがありますが、コロナの関係で思うように活動できない所も多いです。しかし、自主活動や部員同士で活動できる方法を探して感染対策もしつつ貴重な大学生活をサークルにも打ち込んでいきたいと強く思います。ここまでは正木ゼミ3年稲塚桃子がサークル活動についてお届けしました。

キャンパスライフ「サークル」について、今回は私稲塚桃子がお届けしました。

≪音楽タイム≫
今週ご紹介する曲は、私、稲塚桃子の選曲で、ヨルシカの「だから僕は音楽を辞めた」です。
それでは、お聞きください。
~♪~

≪コーナー2泉区いいとこ大発見 part4≫

今回は、私、稲塚桃子が担当します。よろしくお願いします。
私が紹介するのは上谷刈にあるパン屋さんの「ブーランジェリーマルシェ」です。八乙女駅の北出口3から出てもらい、右に歩いて最初の十字路を左に曲がってもらって仙台北環状線を暫くまっすぐに歩いてもらうと右手にブーランジェリーマルシェさんのお店があります。駅からは徒歩でも15分程度で着きます。駐車場もあるので自家用車で言っても大丈夫です。今回私がお店を紹介させていただく理由は、私は高校も宮城学院のため帰り道にお店の前を通るんですよね。それで入ってみたらとても美味しくって今では家族みんながお店のファンです。なのでそんな大好きなお店を皆さんにお伝え出来たらなと思い取材させていただきました。

ブーランジェリーマルシェさんは上谷刈にお店を開く前も含め、今年で23年目を迎えます。常連客の方が多く、夕方に行くと売り切れのパンもあるほど色々な人に愛されています。
こだわりを聞いたところ、外国の伝統的なパンを食の伝統としてお客様に知ってもらい食べてもらえるようにと考えているそうです。いわゆるドイツのカンパーニュや、ベーグルというとアメリカのパンというイメージがついていると方もいると思いますが、実はヨーロッパの方面での発祥と言われていてあくまでもアメリカのパンではないんですよね。私もドイツパンの1つであるミッシュブロートというパンを食べたのですがとても風味が豊かでもちもちでこんなに美味しい物を今まで食べてないのかと後悔するくらい美味しかったです。

また、それだけではなく製造スタッフさんの4人の内2人は元パティシエさんだそうです。なので、その技術を生かして自分で季節ごとに果物を自分でコンポートしたものを、生のデニッシュ生地も作って焼いているそうです。手間暇かけて丁寧に作っているので、お客さんからも果物がとてもフレッシュで美味しいという声があり人気なんですよ。パンだけではなくプレーンやメープルのロールケーキも置いていて、生地はとてもしっとり、クリームは軽くて何個でも食べる事ができるくらい美味しいんです。パンと一口に言っても色々な種類がありますが、色々な種類のものを提供してお客様に美味しい物を提供して喜んでもらい、手ごろな価格でお得感を味わってもらえるように意識しているそうです。

おすすめも聞かせてもらったのですが、豊富な種類のパンを提供しているからこそ実際にお店に来てもらって自分自身の目で見て、好きなパンを選んでもらうことが一番だそうです。その前提であえておすすめを聞きましたが、本当のお食事パンを食べて欲しいので、特にフランスパンと食パンだと教えてもらいました。食パンは元々、イギリスで作られた食パンをを原型にして今私たちが食べているものがあるんです。シンプルで余計なものは一切入れていないパンで、おいしく飽きの来ない味なんですよね。現在食パン専門点も流行っていますが、ぜひ食パンが好きな方は食パンを買いにお店を訪れてもいいのではないでしょうか。それ以外には、お客さんからはずっとごまさつまというミニクロワッサンが人気だそうです。外はパリッと、中はもちもちで濃厚なサツマイモの味がちょうどいい甘さでとても美味しいパンです。

定休日は水曜日で、7:00~19:00までだそうですが、パンが無くなり次第終了です。色々な種類がみたい方は、早めの時間に店を訪れることをお勧めします。また、インスタグラムやブログでその日限定のパンをアップされている事もあるので、ぜひチェックしてみてください。

最後になりましたが、今回快く取材を引き受けてくださった熊谷さん本当にありがとうございました。今回の「泉区いいとこ大発見 part4」は、「ブーランジェリーマルシェ」さんについて、私稲塚桃子がご紹介させていただきました。

今回の「泉区いいとこ大発見 part4」は、「ブーランジェリーマルシェ」さんについて、私稲塚桃子がご紹介させていただきました。
≪コーナー3 解決!なんでもアンサー≫
このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーのみなさんから頂いた疑問や質問をみんなで考え、解決していきます。

今回は正木ゼミ3年の橋本かのこさんに解決していただきました。ありがとうございます。
ペンネーム ポンコボンさんからの質問です。
「バレンタインで友だちからチョコレートをたくさん貰えました。今ダイエットをしているため、チョコレートを食べて太りたくありません。どうしたら良いでしょうか?」という質問を頂きました。

バレンタインデーでは、チョコレートを大切な人へのギフトとして貰うだけでなく、近年では自分へのご褒美にチョコレートを買うという人も増えてきています。そんな多くの人を魅了する、甘くてとっても美味しいチョコレートですが、高カロリーがゆえに太りたくない·····と食べるのを躊躇う方も多いですよね。それでは、チョコレートを食べてもなるべく太らないようにするコツをご紹介していきたいと思います。

まず1つ目は”時間”です。さていきなりですが、ここで問題です!人間には1日の間で太りにくい魔法の時間というものが存在します。これは何時でしょうか?
では正解を発表します。日本大学薬学部の榛葉繁紀(しんばしげき)教授によると、人間が太りにくい魔法の時間というものは”午後2時から4時”の間だそうです!人間の体内には、脂肪を溜め込むタンパク質が存在します。そしてこのタンパク質は1日の間で増減する性質を持っているのです。量が最も減るのは午後2時から4時ごろにかけて。ですからこの時間の間食は脂肪になりにくいといえます。よってチョコレートを食べるとしたら午後2時から4時がオススメです。
反対に量が増えるのは午後10時以降から深夜2時ごろ。これは魔法の時間に比べると80倍にもなり、同じ物を食べても、遅い時間に食べると太りやすいのです。脂肪が気になる人は、夜間にチョコをパクパク食べることだけでも控えた方がよさそうですね。

2つ目は、なんとなんと、「チョコの前にチョコを食べる」です。さてどういう事なのか順をおって説明していきますね。まず、そもそもチョコを食べるとなぜ太ってしまうのでしょうか。それはチョコに含まれている砂糖、つまり糖質を摂取することで血糖値が上がってしまうからです。上がった血糖値をなんとか下げようと、私たちの体はホルモンを分泌します。そのホルモンが、糖質を脂肪に変えて体に貯め込んでしまうのです。とくに、空腹の状態から糖質の多いチョコを食べてしまうと、血糖値は一気に上昇し、糖分を脂肪として蓄積する量も多くなります。そうなってしまうと、チョコレートを食べて太るのも仕方ありませんね。
そこで、高カカオチョコレートの出番です。あの砂糖の少なめでちょっと苦めのチョコレートの事ですね。この高カカオチョコレートは糖質が少ないため、先に食べることで、血糖値の急激な上昇を抑え、脂肪が蓄積する量も少なくなります。つまり、空腹の状態でいきなり普通のチョコレートを食べるよりも、最初に高カカオチョコレートを食べれば太りにくいということです。これは高カカオチョコレートではなくても野菜や肉、魚などでも代用することができます。が、おやつの時間に肉や魚などはなかなか食べませんよね·······。なのでチョコレートを食べる前に高カカオチョコレートを食べることを私はオススメします。

同じ食べ物を食べても、食べる時刻や食べる順番によって太りやすかったりなど栄養効果が変わってくるんですね。このように、”何を、いつ、どのように食べるか”を考慮した栄養学のことを「時間栄養学」といいます。近年、時間栄養学の進歩で食べる時刻や、食べる順序や、食べる速度が、生活習慣病の予防やダイエットに効果的だと分かってきました。
例えば、牛乳やヨーグルトなどの乳製品は、夜に摂取した方がカルシウムの吸収率が高いそうですよ。「ヨーグルトを朝食の1品にしていたけれど、夕食時には食べる発想は無かった!」という方は多いのではないでしょうか?実は乳製品の摂取は夕食時がベストなんです。夜ご飯にヨーグルトをプラスするだけで効果的だそうですよ。
このように食べる時間等によって栄養効果は変わるため、より健康を目指していきたい!と考えている方は、食事内容だけでなく食べる時間などもを気にしてみるといかもしれません。ぜひみなさん「時間栄養学」についてチェックしてみて下さいね。

さて、話は戻りますが、今まで紹介してきた方法を実行したからといっても、チョコレートを食べすぎてしまっては元も子もありません。厚生労働省では間食は1日200kcal以内と決められていますから、その範囲に収まるよう適量を意識して食べてくださいね。

チョコレートは”太る”と言われる一方、体がさびてしまうのを防いだり、便秘を予防したりと良い効果もたくさん実証されています。チョコレートにはみなさんに不足しがちな食物繊維やマグネシウムが豊富に含まれており、足りない栄養素を手軽に補えるまさに健康美の強い味方。甘くて美味しいので、気持ちまで満たしてくれるのも嬉しいポイントですよね。ぜひみなさん “午後2時から4時の間で、高カカオチョコレートを食べたあとに、チョコレートを適量食べる”この3つを意識して思う存分楽しんでください!

今回の「解決!なんでもアンサー」は正木ゼミ3年橋本かのこさんに「太りにくいチョコレートの食べ方」について解決いたしました。