4月23日(水)に学友会春季総会・学長賞表彰等が開催されました

20250423_学友会春季総会
4月23日(水)に学友会春季総会が開催されました。 学友会執行委員会からは、2024年度11月以降の活動報告や、今年度の活動計画、新執行委員の紹介がなされました。

学友会執行委員会には8名の新入学生が入部し、今後は19名体制で「新入生歓迎会」「学友会壮行会」などの行事準備を進める予定です。

大学祭実行委員会からは、今年度の大学祭テーマが発表されました。
今年度のテーマは「Pilina(ピリナ)」です。
「Pilina」はハワイ語で「絆」「繋がり」を意味する言葉です。

【2025年度大学祭実行委員長 堀口美咲さん(教育学科幼児教育専攻3年生)からのコメント】
今年度の大学祭テーマは「Pilina(ピリナ)」です。「Pilina」はハワイ語で「絆」「繋がり」を意味する言葉です。
大学祭では学生同士の絆を深めるだけでなく、地域の方々や、これまで宮城学院の伝統を繋いできたOGの方々など、宮城学院に関わるさまざまな人々との繋がりを強める重要な機会です。
この大学祭に訪れる、参加するすべての人たちにとって繋がりや絆を感じられる大学祭を実現できるよう、大学祭実行委員会一同、頑張ってまいります!

今年度の大学祭は10月11日(土)、10月12日(日)の2日間です。 皆様のご来場をお待ちしております!

 

20250423_学長賞表彰式

 

春季総会前に、学長賞表彰式と闇バイト防止に関する講演会を行いました。

学長賞表彰式では、下記のとおり表彰を執り行いました。

【課外活動賞】

①現代ビジネス学科石原ゼミナール

…日本食糧新聞社が主催する「第16回ファベックス惣菜・べんとうグランプリ2025」において、地方食材・調理法部門で「會津おでん弁当」を出品し、優秀賞を受賞しました。

 

②現代ビジネス学科宮原ゼミナール

…日本自動車連盟および東北観光推進機構が主催する「第2回学生ドライブラリーコンテスト2024」において、最優秀賞の他に参加学生によって選ばれる「学生賞」の2つを受賞しました。

 

➂現代ビジネス学科3年生 安井 鈴さん、髙山 慎琴さん

…在日本大韓民国民団宮城県中央本部が主催する「日韓青年ビジネスプランコンテスト」において、韓国の大学生と合同で、宮城県内の地域おこしに関連するビジネスプランを考案し最優秀賞を受賞しました。

 

➃現代ビジネス学科3年生 村上 叶さん

…第168回日本商工会議所主催の簿記検定1級に合格しました。日本商工会議所主催の簿記検定1級は、合格率10%という非常に難易度の高いことで知られる検定です。

 

闇バイト防止に関わる講演会では、宮城県仙台北警察署の阿部様を講師へお迎えし、特殊詐欺や強盗などの犯罪に加担してしないための注意事項について解説していただきました。犯行グループはアルバイトを都合よく利用した後、簡単に捨て駒として切り捨てます。
また、入手した個人情報を基に、アルバイトを執拗に脅迫し、恐怖心を植え付けることで犯罪に加担することを断ったり、犯行グループから離脱することを阻止します。たった一度でも手を染めてしまえば警察に逮捕されるまでアルバイトとして使われ続ける恐ろしい犯罪です。

・怪しいアルバイトには申し込みをしない
・巻き込まれた可能性がある場合は速やかに警察へ相談する を徹底しましょう。

本学学生課では、アルバイトに関する指導も実施しています。本学の学生で、アルバイトに関して心配なことがある場合は、学生課窓口へ問い合わせてください。