宮城県では、高校生が自ら学ぶ意欲を高め、興味・関心をもつ学問分野への理解を一層深めて主体的な進路選択を行えるよう、県内大学と連携して公開授業や公開講座等を開設しています。
今年度、本学では7学科が計15講座を開講します。受講料は無料です。
申込は各高校で取りまとめて宮城県高校教育課キャリア支援班へお申し込みいただくことになりますので、受講希望される方は高校にてお申込みください。
高校生の皆さんの進路選択の一助となれば幸いです。ご参加をお待ちしております。
<本学提供公開授業>
日程 | 講座名 | 提供学科 |
6/21(土)・6/28(土) | 保育者が心理学を学ぶ理由 | 教育学科幼児教育専攻 |
7/3(木)・7/10(木) | 社会福祉の世界へ | |
8/22(金)・8/29(金)・9/5(金) | 未来を育む保育のチカラ | |
7/19(土) | 小学校教育概論 | 教育学科児童教育専攻 |
8/6(水) | 建築デザイン入門 | 生活文化デザイン学科 |
8/7(木) | 住まいと健康 | |
8/8(金) | 人間と空間 | |
8/9(土) | KIMONOの国のファッション入門 | |
8/9(土) | 若者はなぜ結婚しなくなったのか
家族の常識をアップデート |
|
8月中旬 | インテリアコーディネート特論Ⅱ | |
8/2(土)・8/9(土) | 大学で学ぶ文学入門-「羅生門」を読む- | 日本文学科 |
6/22(日) | 自信が湧く!英検2次面接対策セミナー | 英文学科 |
6/14(土) | アジアの女性 | 人間文化学科 |
7/12(土) | 旅の歴史~ジェンダーの観点から~ | |
11/29(土) | 高校生のための心理学講座 | 心理行動科学科 |
※実施形態は対面・オンライン等、講座により異なります。
詳しくはそれぞれの講座のシラバスをご参照ください。
※教育学科幼児教育専攻、人間文化学科の講座の参加を希望される方は、高校経由での申し込みをしていただいた上で、下記チラシをご参照いただき、参加方法をご確認ください。
教育学科幼児教育専攻の参加方法はこちら
人間文化学科の参加方法はこちら
<宮城県への申込期限>
6月~8月末までの実施講座:5月2日(金)
9月~11月末までの実施講座:7月25日(金)
申込期限後の問い合わせは、宮城学院女子大学教務課までご連絡ください。
◆主催:宮城県
詳細は高大連携事業(キャリア教育班) – 宮城県公式ウェブサイトをご覧ください。
<本件に関するお問い合わせ>
教務課
022-279-4703/kyomu(アットマーク)mgu.ac.jp