2510「チャペルで歌う合唱講座」【申込期限:5/1まで】→申込受付4/4(金)スタート
講師:船橋洋介(本学教授)
日頃私たちの触れ親しんでいる様々な音楽の源流には、キリスト教の教えや賛美の音楽と通じ合っていることがあります。キリスト教に関連する音楽や、日本や世界の親しみやすい作品を取り上げて概観しながら、宮城学院の礼拝堂(チャペル)で、歌のアンサンブルを実習し、合唱の体験を通じて歌う喜びを共有したいと思います。
日程:5/27・6/3・6/10・6/17・6/24(全5回・火曜)
時間:13:00~14:30
受講料:6,260円(決済手数料/テキスト代含む)
2511「西洋美術への招待:近現代の芸術」【申込期限:5/1まで】→申込受付4/4(金)スタート
講師:森 雅彦(本学名誉教授)
西洋美術にまったく初めての方、よくご存じの方にもできるだけ有益な話題を取り上げて、ごく平易にご紹介します。この講座は近現代芸術から題材を選んでお話します。今回は各地の近代芸術の嚆矢となった、古典主義とロマン主義の芸術を取り上げ、その諸相を紹介します。これらの芸術はなぜ近代芸術の出発点になっているのか、を考えます。
日程:5/28・6/4・6/11・6/18・6/25(全5回・水曜)
時間:13:00~14:30
受講料:6,260円(決済手数料/テキスト代含む)
2512「西洋美術の巨匠たち」【申込期限:6/2まで】→申込受付4/4(金)スタート
講師:森 雅彦(本学名誉教授)
西洋美術にまったく初めての方、よくご存じの方にもできるだけ有益な話題を取り上げて、ごく平易にご紹介します。3回のこのミニ講座は、誰でも名前を知っている西洋美術史上の巨匠から、一人あるいは二人に焦点を絞ってお話します。今回は、同時代人に「神のごとき人」と呼ばれたミケランジェロを中心に、その人と芸術の諸相を詳しくお話します。時間の都合上すべてに触れられない場合は、ご容赦ください。
日程:7/9・7/16・7/23(全3回・水曜)
時間:13:00~14:30
受講料:3,860円(決済手数料/テキスト代含む)
2513「西洋近世美術への招待」【申込期限:8/22まで】→申込受付4/4(金)スタート
講師:森 雅彦(本学名誉教授)
西洋美術は初めての方、よくご存じの方にもできるだけ有益な話題を取り上げて、ごく平易にご紹介します。この講座は西洋の近世美術、すなわちルネサンス以後、近代以前の西洋美術から題材を選んでお話します。今回はルネサンス以降のフランス美術を取り上げ、近世フランス美術の魅力やフランス的な美意識の源流を考えてみたいと思います。
日程:9/19・9/26・10/3・10/17・10/24(全5回・金曜)
時間:13:00~14:30
受講料:6,260円(決済手数料/テキスト代含む)
2514「文化としての芸術:古代の美術」【申込期限:10/1まで】→申込受付4/4(金)スタート
講師:森 雅彦(本学名誉教授)
西洋美術は初めての方、よくご存じの方にも有益な話題を取り上げて、ごく平易にご紹介します。この講座は西洋美術から特定の題材を設定し、適宜様々な比較をも交えつつ、西洋美術のありようをお話します。昨年度取り上げたエーゲ美術に続き、今回は黄金時代のギリシア美術とローマ美術を取り上げます。西洋美術の源流と評される二つの芸術は、類似する反面、異なる特質も多々あります。古代美術の世界を逍遥してみましょう。
日程:11/7・11/14・11/21・11/28・12/5(全5回・金曜)
時間:13:00~14:30
受講料:6,260円(決済手数料/テキスト代含む)
2515「銅版画の愉しみ」【申込期限:5/1まで】→申込受付4/4(金)スタート
講師:岡沢 幸(版画家)
14世紀からほぼ変わりない技法を基礎から学びます。一枚ずつインクを詰めて刷り上げる 銅版画は現代の便利な印刷技法には無い、深い美しさと魅力に溢れています。 唯一無二のあなた自身を銅版画を通して表現しましょう。 10回で1~2点の作品を制作します。
日程:5/28・6/11・6/25・7/9・7/23(全10回・隔週水曜)
時間:10:30~12:00、13:00~14:30 ※連続授業
受講料:12,260円(決済手数料/テキスト代含む )※材料費別途
2516「まだある名作絵巻をはじめからおわりまで見る」【申込期限:8/22まで】→申込受付4/4(金)スタート
講師:井上研一郎(本学名誉教授)
よく知られた《源氏物語絵巻》や《鳥獣戯画》のほかにも、日本には優れた絵巻作品がたくさんあります。それらの名品を、展覧会でもめったに見られない全巻を鑑賞しながら、その魅力にせまっていきます。取りあげるのは、《北野天神縁起絵巻》、《絵師草紙》、《土蜘蛛草紙》などの予定です。
日程:9/30・10/7・10/21・10/28・11/4(全5回・火曜)
時間:13:00~14:30
受講料:6,260円(決済手数料/テキスト代含む)