※本学には、学生の自主企画活動を支援する仕組みがあります。
概要についてはこちら プロジェクト一覧はこちらをご覧ください。
国際文化学科4年 菅澤真帆
皆さんは“クリスマスマーケット”をご存知ですか?

クリスマスマーケットとは、クリスマス前にキリストの降臨を待つ期間とされる“アドベント”と呼ばれる季節に、ドイツ圏のほぼすべての都市、小都市で行われ、何百年も続いているイベントです。
電飾の暖かな光と個性豊かなクリスマス飾りに囲まれた屋台には、ホットワインやカリーブルスト(ソーセージ)などの温かい飲食物に加え、目移りしてしまうような可愛らしいオーナメントや雑貨も並びます。

そんな“クリスマスマーケット”ですが、実は3年前から宮城学院でも開催しているのです。
マルシェには宮城学院卒業生の皆さんやその関係者の方が経営するお店が並び、お子さまはもちろんご家族やご友人と一緒に楽しめるワークショップ、シュトーレンを手作り体験できるクッキングなど、宮城学院ならではのラインナップが大人気です。
昨年も約1600名のお客様にご来場いただき、年々その賑わいを増しています。
クリスマスマーケットの運営は、教職員をはじめ160名を超える学生ボランティアが行っています。

ノエルプロジェクトは、昨年のイベントを総括した学生メンバーらが立ち上げたプロジェクトです。クリスマスマーケットにより多くの方に足を運んでいただくために活動しています。
本場のクリスマスマーケットの特長や、宮城学院ならではの特色などの広報に加え、200人近い学生ボランティアにもクリスマスマーケットについてしっかり学んでもらい、心をこめたおもてなしができるよう工夫することを主な活動目的としています。
今後は、学内・学外それぞれに向けたポスターやチラシを広報活動の一環として発行予定です。見かけた際はぜひご覧ください。
クリックすると、下記画像と同じPDFが開きます ノエルタイムス1

今年の宮城学院クリスマスマーケットは12月17日(日)に開催されます!
宮城学院オリジナルのクリスマスマーケットに、是非お越し下さい。