日本語教育ゼミの3年生有志が、留学生とともに石巻市の震災遺構・門脇小学校を訪れました。津波と火災の被害を受けた校舎や展示から、避難行動や判断の難しさ、災害への備えの重要性について学びました。
また、「防災リュックを考えよう!」ワークショップにも参加し、参加者それぞれの生活環境や価値観によって、必要と感じる備えが異なることをあらためて認識する機会となりました。
帰路には鹽竈神社にも立ち寄り、地域の歴史や風土にも触れました。異なる文化的背景をもつ学生がともに現地を訪れ、防災について考える貴重な一日となりました。
(堀田智子記)