自主制作ラジオ放送 20120614 第02回

「管理栄養士を目指す宮城学院女子大生のパワフル奮闘記」~!
こんにちは!
この番組、今回で2回目となりました。
先輩たちから引き継ぎ、今年で4年目の番組です。
宮城学院女子大学 食品栄養学科で管理栄養士を目指す、私たちが、栄養と食べることの魅力を熱く語っていく番組です。
私たちのキャンパスライフや、大衡村で行っている教育ファームの様子、ご当地自慢なども紹介させて頂きます。
とにかく食べる事と東北地方が大好きな私たちの想いが、皆様に届きますように!
一生懸命頑張ります!

今日のメインパーソナリティーは雪下捺希でお送りします。
自己紹介テーマは夏に向けて頑張りたいことです。
そして、コメンテーターは私たちの大学の先生の正木先生です。
先生のご専門は栄養学です。いつもにこにこ笑顔で、時には厳しく、大学で大人気の先生です。
続いて、私たちの仲間を紹介します。今日は3年生の山田梨花さんと4年生相坂南さんが遊びに来てくれました。
さて、きょうの番組内容です。
最初のコーナーは、私たちのキャンパスライフのコーナーです。今回は、教育ファーム現場リポート、大衡村で行った田植えの様子をお伝えします。続いて出身地PRタイムでは、今青森県で広まっているある食べ物についてご紹介します。
番組の最後は健康ワンポイントのコーナーです。生活ですぐに使える、健康に関する情報をクイズ形式でお伝えしていきます。
FMいずみのスタジオからお送りします。どうぞ、ランチタイムのBGMとしてお付
き合いください。

≪わたしたちのキャンパスライフ≫
最初のコーナーは、「私たちのキャンパスライフ」のコーナーです。今回は、教育ファーム現場リポートといたしまして、5月27日に行われた、田植えの様子をお伝えしていきます。
教育ファームとは、作物の栽培から収穫までを体験し、農業や食べることについて関心を深める活動のことです。私たち正木ゼミでは、大衡村の高橋賢一さんの農家にご指導いただきながら、毎年この活動を行っています。
梨花ちゃんは初めての田植えどうだった?
すごくいい経験になったね。
また、今年は学生だけではなく、9組のご家族と一緒に活動しました。
ハウス食品さんがホームページで「食と農と環境の体験教室」として募集したところ、応募して下さったみなさんです。
参加したきっかけなどについてインタビューがありますので、まずはそちらをお聞きください。
(音源をお聞きください)
自然に触れ合う機会が少ないことをみなさん感じてらっしゃるんですね。
皆さん貴重な経験だとおっしゃっていました。
私たちもご家族に混ぜていただいて、一緒に田植えをしました。
次は活動後のインタビューをお聞きください。
(音源をお聞き下さい)
見守る姿が微笑ましかったですね。

お子さんにもインタビューしてきました。どうぞお聞きください。
(音源をお聞き下さい)
大変だったというコメントが多かったですね。
一生懸命汗を流している姿がすごく印象的でした。
コメントにもあったように、田植えだけではなく、昆虫や植物とのふれ合いの場にもなっていたようです。

4年生の南ちゃんと私雪下捺希は、去年も田植えを経験したので2回目の体験でした。
今回、子どもたちを見守る立場として参加してみて、どうだった?
何か感じるものがあったんじゃない?南ちゃん。
田植えを体験させていただいて、農業の大変さを肌で感じることが出来ました。また、子どもたちの発見の場に一緒にいれたことがとても嬉しく思います。みなさん1日お疲れさまでした。

以上、私たちのキャンパスライフ 今回は教育ファーム現場リポート、田植えの様子についてお伝えしました。

≪音楽タイム≫
ここで1曲、みなさんに元気の出る曲をご紹介します。
音楽をきいて心から健康になりましょう。

この曲は、私のお気に入りの曲です。毎日聞いて、ボーカルの吉岡さんの声に癒されています。聞いていると、大自然や美しい地球が想像できて、「いつもありがとう」と言いたくなります。食事や生き物に感謝した、今回の田植えにぴったりだと思い、この曲を選びました。
来週も元気の出る音楽をご紹介していきます。

≪出身地PRタイム≫
さて、次のコーナーは、出身地PRタイムです。このコーナーでは、私たちの大好きな地元の魅力を皆さんにご紹介していきます。有名なものはもちろん、出身者しか知らない裏話も聞けるかもしれません!
今回は、相坂南ちゃんが、青森県の美味しいあるものについて紹介してくれます。
南ちゃん、あるものとは何ですか?
青森県の「味噌カレー牛乳ラーメン」ぜひ食べてみてください!!
以上、出身地PRタイムでした。

≪健康ワンポイント≫
続 いては、健康ワンポイントのコーナーです。このコーナーは栄養についてクイズ形式でご紹介していきます。私たち食品栄養学科では管理栄養士の資格を取るた めに4年生3月に国家試験を受験します。そのお勉強も兼ねながら、生活ですぐに役立つ情報をリスナーのみなさんにご紹介しようというコーナーです。
今日の問題は6月の旬の食材についてです。
次のうち、6月が旬ではないものはどれでしょう。
1、 さくらんぼ
2、 新玉ねぎ
3、 かつお
4、 新ごぼう

クイズ解説
正解は、2番の新玉ねぎです。
新 玉ねぎの旬は、2月から4月です。ちなみに、新玉ねぎという品種はありません。春先に収穫した玉ねぎを乾燥させずに出荷すると新玉ねぎ、乾燥させると皮が 茶色になりいつもお店で見かける玉ねぎとなります。新玉ねぎは乾燥させていないため、長持ちはしませんが、みずみずしく甘みがあります。
4番の新ごぼうは、5月~6月が旬で、「夏ごぼう」と呼ばれています。ごぼうと言うと、長いものを想像されるかと思うのですが、新ごぼうの長さは約30㎝ほどです。柔らかく、香り高いのが特徴です。
2番のかつおには、初鰹、もどり鰹があります。初鰹は4月から水揚げされ、もうすぐ旬が終わってしまいます。脂は少なく、さっぱりとしています。戻り鰹は9月~10月が旬です。海水の温度が下がるため、この時期の鰹は脂がのっています。
1番のさくらんぼは簡単でしたね!
毎年サクランボ狩り行ってますからねー

今回は、6月の旬についての問題でした。どうでしたか?

前半のコーナーで、自然に触れ合う機会が少なくなっているとお話したように、「旬」についても気にする機会が減ってきたように思います。管理栄養士を目指す大学生として、日本人として「旬の食材」を大切にしていきたいなと思います。

来週もみんなでクイズを楽しみながら勉強していきます。
以上健康ワンポイントのコーナーでした。

≪エンディング≫
  番組では、皆さんからのメッセージを募集しています。
  番組を聴いての感想、健康のことで気になること、音楽のリクエストなど、どんなことでも構いません。
  宛先は、
  FAX番号375-7501 
メールアドレスmail@fm797.jp
fmいずみ「パワフル奮闘記」までです。
また、ブログもやっていますので、皆さんからのメッセージをお待ちしております。
Youtubeには、田植えの様子が動画でアップされています。こちらも併せてチェックしてみてください。
検索キーワードは「宮城学院女子大学 パワフル奮闘記」です。

そろそろお別れのお時間です。
来週は、管理栄養士の魅力について、先輩をお招きしてお伝えする予定です。
『管理栄養士を目指す 宮城学院女子大生のパワフル奮闘記 来週もお楽しみに!』

 この番組は、宮城学院女子大学の提供でお送りしました。