自主制作ラジオ放送 パワフル奮闘記 第5回 (2013.11.04) 

5回目を担当します今日のメインパーソナリティーは 4年の 庄司桃子 です。今日の自己紹介テーマは「最近たべた魚」についてです。私は、にしんの塩焼きを食べました。骨が多いのですが味は絶品でした。よろしくお願いします。

 

毎週週替わりで私たちの仲間が登場します!
今日一緒に番組を担当する、私たちの仲間はこの方です!
神事美紗さんそして、番組のコメンテーターは私たちの大学の先生でもあり、食育関連事業を行っているNPO法人オリザネット理事長でもある正木恭介先生です。先生よろしくお願いします。
そして今日はコメンテーターとしてもう一人の先生にお越しいただいています!宮城学院女子大学名誉教授であり、万葉集などの古代文学を専門とされている犬飼公之先生です。先生よろしくお願いします。
本日はこの4人でお送りします。よろしくお願いします。それでは今日の番組内容です。最初のコーナーは「私たちのキャンパスライフ」のコーナーです。
今回は、「大学祭」について語らいます。
1曲音楽をはさんで、番組後半は、魚の魅力をさぐる「お魚ワンポイント」のコーナーと、皆さんから頂いた疑問を私たちが何とか答える「解決!なんでもアンサー」のコーナーをお届けします。
FMいずみのスタジオからお送りします。どうぞ、30分間お付き合いください。

 

≪コーナー1 私たちのキャンパスライフ≫
最初のコーナーは「私たちのキャンパスライフ」のコーナーです。
今回は、先日行われた宮城学院女子大学の大学祭についてお伝えしたいと思います。

10月19、20日に宮城学院女子大学の大学祭が開催されました。
大学祭は、前日の仮装パレードから始まります。大学祭参加団体の有志が、思い思いの格好で一番町アーケード街を練り歩きます。そして、大学祭1日目は花火の開始音とともに、土に還る風船を飛ばし、華やかに大学祭を開始します。ウインドオーケストラの演奏やよさこい演舞、ダンスなどでお客様を迎えました。2日目は、玉木宏さんのトークショーが行われました。
両日ともに行われていたのは、サークル団体によるチアリーディングやよさこい、フォークダンスにバンド演奏など、中庭ステージや小ホール、ハンセンホールで踊りや歌のステージが披露されました。また、講義館内では、各サークルや研究室、学科による展示などを行なわれ、演奏あり、映画あり、体験あり、食品販売あり、もちろん展示ありと、どれも見逃せない内容ばかりでした。
今年は、「みやがーるを探せ」というテーマで大学祭のマスコットガールを決めるミスコンのようなものが行われました。審査内容は、自己PR、一問一答、ファッションなどです。ファッションのテーマは「秋の勝負デート服」で、コーディネートをマネキンに着せ投票が行われました。

そして、優勝者にはディズニーペアチケットがプレゼントされました。2日目にみゃーがくちゃんと一緒に学内を練り歩いていたそうです。
また、模擬店では、サークルや研究室によるたくさんの出店があり、お客様を楽しませていました。今年も私たち正木ゼミの仲間が出店しました。その名も「イソフラボンバー」!体に良いイソフラボンがたっぷり入った豆腐のヘルシードーナッツです。プレーン、きなこ、ココア、黒糖味が1つの串にささりもっちりとした食感が特徴的です。

・今年は大学祭に来ましたか?どうでたしたか?
・去年はやってみてどうでしたか?
・高校生の頃の文化祭ともまた違って、大学になるとやれる幅、規模が大きくなると思います。

高校生の頃は?
・先生方が学生の頃とは今の大学祭は何か変わっているところはありますか?
ところで、大学祭にかわいい猫のキャラクターがいたのですが、知っていましたか?
突然現れた謎のキャラクター「みゃーがくちゃん」。一体何者なのと感じていた方もいると思いますのでご紹介しますね。
みゃーがくちゃんとは、MGU・FESの公式キャラクターです。「みやがく」と「ねこの鳴き声」をかけて「みゃーがく」と名付けられました。ワンピースはピアノ柄、決めポーズは、宮学の門を入ってすぐにある帽子を被った女の子の銅像と同じ、腰に両手を当てたポーズです。誕生日は3月8日、体重は草食系男子でもだっこできるくらい、好きな食べ物は学食のから揚げ、特技は礼拝・お散歩・ピアノ池にいる鯉を数える、口癖は「おおん。」「にゃ」だそうです。
今年、来れなかった方は是非来年きてくださいね。
以上「私たちのキャンパスライフ」今回は「大学祭」についてお送りしました。

 

≪音楽タイム≫
ここで一曲音楽をお届けします。
音楽を聴くと心が癒されたり、元気になりますよね。
この番組では毎週、心の栄養源となる音楽を紹介していきます。

今週ご紹介する曲は、正木恭介先生の選曲で、柳ジョージの「コインランドリーブルース」です。
先生この曲を選ばれた理由を教えて下さい。「「俺たちはだだの魚さ」というフレーズが次のコーナーにつながるから」
それでは、お聴きください。
~♪~
来週も心の栄養源となる音楽をご紹介していきます。お楽しみに!

 

≪コーナー2≫
さて、次のコーナーは、お魚ワンポイントのコーナーです。
現在、日本人の魚離れが問題となっています。魚食だった日本の食事ですが、摂取量は肉が魚を上回り、魚食が逆転した「肉食化」の傾向が拡大しています。肉を好む若者だけではなく高齢者でも魚離れが進んでいます。そこで、このコーナーでは、毎週一種類、魚をとりあげ皆さんにご紹介していき、魚離れを食い止められればと思います。そして今日の担当は私、庄司桃子です。今回、ご紹介する魚は、「ハタハタ」です。
さて、ハタハタですが、表現する漢字は2つあります。1つ目は魚偏に「雷」。2つ目は魚偏に「神」と書いてハタハタと読みます。
雷という字が充てられている理由は、ハタハタの旬の時期にちなんだものだそうです。日本海側を中心とする北国の冬に、天気が崩れ海が荒れると、ハタハタは

雷鳴とともに現れます。この産卵のために接岸するハタハタを待って漁が始まります。そんなことから、カミナリウオと呼ばれる所もあるようです。
神という字を充てるのは、魚の模様が富士山のようでおめでたいためと言われています。
ハタハタは秋田、山形でよく獲られますが、その旬の時期は11月から1月ごろです。
この魚はなんと、鱗がありません。そして、小骨が少なく背骨も身から簡単にぷりぷりっと離れるため、
一匹丸ごとで煮たり、焼いたりして食べます。鮮度のよいハタハタを焼いた場合、尾びれの付け根で骨を折っておくと頭のほうから背骨が全部きれいに抜け食べやすいんですよ。
また、ハタハタの卵は「ブリコ」と呼ばれます。
生のハタハタを焼いた場合、この卵の固まりをかじると口の中で小気味よくプチプチとはじけてうま味が広がります。塩漬けや味噌漬けにして保存したハタハタの場合、卵の皮がゴムのように硬くなり噛むと顎が疲れるくらいになります。このくらい皮が硬くなると、噛んだ時の音が「ブリッブリッ」という鈍い音になります。これが「ブリコ」と呼ばれる理由なのです。
また秋田でよく食べられる、しょっつる鍋ですが、ハタハタから作ったお醤油を使った鍋です。
ハタハタを塩漬けにして発酵させ、その液を漉したたものは「しょっつる」と呼ばれる魚醤となります。これを用いてハタハタ、野菜、豆腐などを入れた「しょっつる鍋」が作られます。
そして、私がぜひともオススメしたいのは、ハタハタずしです。
ハタハタずしとは、塩漬けにしたハタハタを水に漬けて塩出し、麹を混ぜたごはんとカブやニンジンなどの野菜、昆布などとともに桶で漬け、塩出しした後、酢

漬けにしたものです。
これからが旬のハタハタぜひみなさん食べて下さいね。
以上『お魚ワンポイント』 今回は「ハタハタ」を紹介しました。

 

≪コーナー3 解決!なんでもアンサー≫
このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーの皆さんからいただいた疑問や質問をみんなで考え、解決していくコーナーです。今日の疑問は「4年の佐々木香菜
さんお母さん」からいただきました。
「ノンアルコールのビールは未成年でも飲んでもいいの?」という疑問をいただきました。
この疑問に答えて頂くのは、かわいらしい容姿から年齢確認をされたことがある神事美紗さんです。よろしくお願いします。
現在、飲酒運転の防止や健康のために、多くのメーカーから「アルコールが入っていないお酒テイストの飲料」が売られています。ノンアルコールだから、飲んだあとに運転しても飲酒運転には当たらないといいます。「ジュース類」の棚に並んでいることもあるそうです。アルコールが入っているお酒は、コンビニやスーパーでは年齢確認をされます。はたして購入には年齢確認は必要なのでしょうか。
私、庄司が調査しました。代表的な5つのコンビニに行ってみました。そのうち2つは年齢確認の表示がでませんでした。3つは表示がでるという結果がでました。
では、未成年は飲んでも良いのでしょうか?
アルコールが全く入っていないので、未成年が飲用しても法律には触れないそうです。(キリン、サントリー、サッポロ、アサヒから)そして、体にも害はない

そうです。
じゃあ飲んでいいの?
法に触れていないから未成年に勧めてよいものという訳ではありません。
その理由は、「ノンアルコールビールはあくまで20歳以上を想定して開発されたものです。本物のビールに非常に近い味になっているので、未成年が興味を持ち飲酒のきっかけになる危険性があります。そのため未成年の方の飲用はご遠慮いただいております」とのこと。また、ある専門家は「思春期にアルコールを飲み始めると、酒におぼれやすくなる」という研究結果を発表しています。10代のちょっとの興味が、将来、アルコール依存症を引き起こす可能性だってあるのです。未成年がアルコール0%の飲料を飲むことに法的な罰則はありません。しかし、将来、健康的にお酒とつきあうためにも未成年自身はもちろん周りの大人も勧めない方がいいでしょう。ノンアルコール飲料も20歳を過ぎてから、ですね。
以上、解決!なんでもアンサーのコーナーでした。

本日のゲストはコメンテーターは、犬飼公之先生正木恭介先生、ゲストは神事美紗さん、メインパーソナリティーは4年庄司桃子でお送りしました。
『管理栄養士を目指す 宮城学院女子大生のパワフル奮闘記 来週もお楽しみに!』
この番組は、食育関連事業を行っているNPO法人オリザネットの提供でお送りいたしました。