自主制作ラジオ放送 パワフル奮闘記 第1回 (2013.10.07) 

「管理栄養士を目指す宮城学院女子大生のパワフル奮闘記」~!
ラジオをお聴きの皆さんこんばんは! 

「宮城学院女子大学 食品栄養学科」で管理栄養士を目指す私たちが、食べ物や健康に関する話題を取り上げ語り合うこの番組、先輩から引き継ぎ今年で5年目となります。今年は放送時間帯がお昼から夜に移り、気持ちを新たにして取り組んでいきます!

お米作りをはじめとする農作業体験での出来事や私たちのキャンパスライフも紹介していきます。
堅苦しくない、分かり易い女子大生がつくる教養番組を目指します。応援してください。
今日のメインパーソナリティーは4年生の漆原由紀でお送りします。

今日一緒に番組を担当する、私たちの仲間はこの2人!(パーソナリティーが振る。)
4年生の庄司桃子と、3年の宮田盟子です。
番組のコメンテーターはNPO法人オリザネットの理事長でもあり、私たちの大学の先生でもある正木恭介先生です。先生よろしくお願いします。

それでは今日の番組内容です。
最初のコーナーは「私たちのキャンパスライフ」のコーナーです。今回は初回の放送ということで、これから半年間どんな内容でお届けするのか、この番組を紹介したいと思います。

1曲音楽をはさんで、番組後半は、魚の魅力をさぐる「お魚ワンポイント」のコーナーと、皆さんから頂いた疑問を私たちが何とか答える「解決!なんでもアンサー」のコーナーをお届けします。FMいずみのスタジオからお送りします。どうぞ、30分間お付き合いください。

≪コーナー1 私たちのキャンパスライフ≫
最初のコーナーは「私たちのキャンパスライフ」のコーナーです。今回は初回の放送ということで、これから半年間どんな内容でお届けするのかお伝えします。

この番組は宮城学院女子大学 食品栄養学科で管理栄養士を目指す私たちが食べ物や健康に関することなどについて語っていく番組です。また、お米づくりをはじめとする農作業体験での出来事や、私たちの大学生活についてもお話していきたいと考えています。
パーソナリティーは4年生5人、3年生3人の計8人が交代で番組を進めていきます。
昨年は6月から12月の半年間に渡って、毎週木曜日のお昼に放送していましたが、今年は10月から3月の半年間、毎週月曜日のこの時間帯にお送りします。 

番組は3つのコーナーでお届けします。

1つめのコーナーは「私たちのキャンパスライフ」のコーナーで私たちの大学生活や授業のことなどについてお送りしていきます。

2つめのコーナーは「お魚ワンポイント」のコーナーです。水産庁によると、若い世代ほど魚の購入量が少なく、現在30~39歳の魚介類購入量は、現在の60歳以上の世代の約3分の1にとどまっています。また、現在50歳以上の世代では、年をとるにつれて、嗜好の変化などによって魚介類の購入数量が増えるという傾向、いわゆる「魚介類消費の加齢効果」がみられますが、40代以下の世代では、加齢効果はみられなくなっています。40歳代の層は子育て世代です。40歳代の層で魚介類消費の加齢効果がみられなくなっている状況の中で、次世代を担う子どもやその親に対する魚食の普及が課題になっているため、毎週1種類の魚をピックアップし、その魅力をみなさんにお伝えしていきます。

3つめのコーナーは「解決!なんでもアンサー」のコーナーです。このコーナーでは私たちの悩みやリスナーの皆さんからいただいた疑問、質問を解決していきます。
今年は、この3つのコーナーで番組をお送りします。

4年生は昨年から引き続きのラジオになるので、だいぶ慣れてきたかなと思います。
久しぶりのラジオですが、去年やってみてどうだった?(去年のラジオのこと)
3年生は始めてのラジオですが、参加しようと思った理由を教えてください。
楽しんで番組に参加してくださいね。
これからパーソナリティーをやるにあたってリスナーの皆さんに伝えていきたいなと考えていることを教えてください。

今年もラジオ活動が始まりましたが、正木先生がラジオに期待していることは何ですか?
自分が何か思ったこと、考えたことを相手に伝えるのは難しいことですが、ラジオを通して伝える力を身につけていけたらなと思います。また、この番組は管理栄養士を目指している私たちが、栄養や食べることについて発信していく場だと思うので、ぜひ多くの方に聴いていただき、『食』というテーマについて一緒に考えていけたらいいなと思います。番組5年目ということでますますパワーアップした番組をお届けしたいと思っています。お楽しみに!

以上「私たちのキャンパスライフ」今回は初回ということで番組紹介をお送りしました。

≪音楽タイム≫
ここで一曲、音楽をお届けします。音楽を聴くと心が癒されたり、元気になりますよね。
この番組では毎週、心の栄養源となる音楽を紹介していきます。
今週ご紹介する曲は、私、漆原の選曲で、YUIの「HELLO」です。
それではお聞き下さい。

~♪~

お届けした曲はでYUIで「HELLO」でした。
来週も心の栄養源となる音楽をご紹介していきます。お楽しみに!

≪コーナー2 お魚ワンポイント≫
さて、次のコーナーは、お魚ワンポイントのコーナーです。
現在、日本人の魚離れが問題となっています。魚食だった日本の食事ですが、摂取量は肉が魚を上回り、魚食が逆転し、「肉食化」の傾向が拡大しています。肉を好む若者だけではなく高齢者でも魚離れが進んでいます。そこで、このコーナーでは、毎週一種類、魚をとりあげ皆さんにご紹介していき、魚離れを食い止められればと思います。
そして今日の担当は私、漆原です。

今週、紹介する魚は・・・「マグロ」です。
まず、マグロは漢字でどう書くでしょう?
正解は、さかなへんに有名の有、有るという字でマグロと書きます(鮪)
なぜ、有るという字がつくのかというと、有るという字には、外側を囲むという意味があり、大きく外枠を囲むように泳ぐ魚という意味があるそうです。この名前の由来には、諸説あるそうですが、目が大きく黒い魚であることから目が黒いと書いてまぐろと読むようになったという説や、保存する事が困難とされたマグロは、常温に出しておくとすぐに黒くなってしまうため、まっくろ→まくろ→まぐろと言われるようになったと言う説も存在するそうです。

マグロの仲間にはキハダ、クロマグロ、ビンナガ、ミナミマグロ、メバチ、コシナガ、タイセイヨウマグロの7種類があるそうです。私たちが一般的に食べているのはクロマグロという種類になります。
マグロの漁獲について世界規模で問題になっていますが、世界のかつお、まぐろの漁獲量は30年で2.3倍にも増えているそうです。その中でも、日本が属する西太平洋地域が断トツで漁獲量が多いそうです。マグロは日本人にとても馴染み深い魚ですよね。マグロは漁場や地域によって旬の時期が異なりますが、一般的には冬が旬といわれています。

これからが旬のマグロは頭から尻尾まで美味しく食べる事が出来ます。
竜田揚げやマグロステーキ、刺身や寿司とさまざまな食べ方がありますね。
また、マグロはDHA、EPAが多く含まれることで有名ですがこのDHA、EPAが何かご存じでしょうか?私たちは勉強しているのでもちろん分かると思うんですが・・・DHA、EPAというのは脂質の一種で生活習慣病予防に効果があると言われています。また、たんぱく質が非常に豊富な魚なんです。

マグロはこれからが旬のお魚ですので、ぜひ食べて下さいね!
以上『お魚ワンポイント』 今回は「まぐろ」を紹介しました。

≪コーナー3 解決!なんでもアンサー≫
さて、続いては『解決!なんでもアンサー』のコーナーです。
このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーの皆さんからいただいた疑問や質問をみんなで考え、解決していくコーナーです。
今日のお悩みは4年生の坂本紗季子さんからいただきました。

『朝、すっきり起きるにはどうしたらいいの?』です。
だんだん冬に向けて気温が下がってきて布団から出るのが億劫になってきましたね。
朝すっきり起きるためにやっていることはありますか?(ゲスト、先生にふる) 

厚生労働省が策定している「健康づくりのための睡眠指針」には快適な睡眠のための7箇条が掲載されていますがその中からよい睡眠をとるポイントをいくつか紹介します。

・睡眠は人それぞれ、自分にあった睡眠時間を心掛けましょう。また、寝床で長く過ごしすぎると熟睡感が減ります。
・快適な睡眠のために夕食後のカフェイン摂取、就寝前の飲酒は控えましょう。また、自分に合った、枕や寝具を選ぶことも大切です。
・眠る前に、眠ろうとする意気込みが頭をさえさせるので、軽い読書や、音楽、香り、ストレッチなど自分にあったリラックス法を取り入れ、リラックスしてから眠りにつきましょう。
・目が覚めたら日光を取り入れましょう。ヒトの脳の中には、生体リズムをコントロールする体内時計がありますが、日光は、眼を通じて体内時計を刺激し、一日の行動に適したリズムを作ります。
・人の睡眠のリズムとして、午後2時頃に眠気が生じる事が明らかになっています。午後の眠気をやりすごすために、午後3時前の20~30分の短い昼寝でリフレッシュするのも効果的です。

快適な睡眠で健康な生活を送れるといいですね。
このコーナーではリスナーの皆さんからの身近な疑問なども大募集しています。
栄養のことなど私たちが一生懸命解決していきたいと思います。

以上、解決!なんでもアンサーのコーナーでした。

 ≪エンディング≫
番組では、皆さんからのメッセージを募集しています。
番組を聴いての感想、音楽のリクエストなどどんなことでも構いません。また、ラジオをお聴きのそこのあなた『解決!なんでもアンサー』のコーナーへ疑問、質問をお待ちしています!精一杯お答えさせていただきます。

宛先は、FAX番号 375-7501
メール mail@fm797.co.jp
fmいずみ「パワフル奮闘記」までです。

このブログにも、コメントやメッセージをお寄せください。寄せて頂いたコメントやメッセージは、番組の中でご紹介していきたいと思います。
本日のゲストは4年庄司桃子さん、3年宮田盟子さん、コメンテーターは正木恭介先生、メインパーソナリティーは4年漆原由紀でお送りしました。『管理栄養士を目指す 宮城学院女子大生のパワフル奮闘記 来週もお楽しみに!』

この番組は、食育関連事業を行っているNPO法人オリザネットの提供でお送りいたしました。