2025年度生活環境科学研究所公開講演会は、中潟崇先生をお迎えし、『ライフステージに応じた健康づくり―健康日本21(第三次)と「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」の押さえておきたいポイント』と題し開催いたします。
本講演会では、参加者の皆様の健康づくりを、最新のエビデンスに基づいてサポートできればと考えております。
参加者の皆様には、講師のお話を聞くだけでなく、実際にご自分の体をチェックし、具体的で実用的な健康づくりのきっかけとなるプログラムです。
◆年齢に合った健康づくりの方法を知っていただく。
◆「なぜ運動が大切なのか」を分かりやすく、専門家が最新の研究結果をもとに説明いたします。
◆参加者の皆様の健康状態をチェックします。ご希望の方は、体組成(筋肉量や体脂肪率)や野菜摂取量を実際に測定し、結果をすぐに受け取ることができます。
◆参加者の皆様が、日常生活ですぐに実践できる健康づくりのヒントをお伝いたします。

◆講師:中潟 崇氏
(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所身体活動研究部 行動生理研究室 )
◆開催日:2025年11月8日(土)13:00~16:00
中潟 崇先生講演会 14:00~15:30
体組成・野菜摂取量測定会
①13:00~13:50 ②15:30~16:00
講演会の前後に測定会を行います。
全身および部位別の筋肉量と日頃の野菜摂取量を数値化します。
希望される方は、時間内にお越しください。
◆会 場:アゼリアヒルズ17階 アゼリアホール
〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3丁目4−1 (仙台駅東口2出口から徒歩約4分)
◆定 員:100名
◆参加申込:参加費無料。テーマに関心のある方はどなたでも 参加できます。
以下のURLまたは往復ハガキにて、氏名・所属・連絡先 をお知らせください。
定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
◆葉書の申込/問合せ先
宮城学院女子大学附属生活環境科学研究所
〒981-8557 仙台市青葉区桜ヶ丘9丁目1-1
TEL:022-277-6210
E-mail seikakenアットマークmgu.ac.jp
※アットマークを@に変えて送信ください。
共催 : MGUジェンダー教育研究センター
後援 : 公益財団法人宮城県栄養士会
協力 : 大塚製薬株式会社 東北支店
当事業は スポーツ安全協会スポーツ活動等普及奨励助成事業の助成を受けて実施しています。