毎月第4水曜日、県庁1階ロビーを会場に開催されている「県民ロビーコンサート」が、10月22日(水)開催300回を迎えました。
これを記念して、今回は県内の高校・大学生、社会人でオーケストラを編成。
これは本学音楽科・菊池恭江教授が、コンサートを担当する宮城県消費生活・文化課に、オーケストラ結成を提案したことがきっかけでした。
そこには「ベテランが若者に経験を伝え、高校生らが社会と接する場が必要」という菊池教授の考えが生かされています。
本番前の今月11日には、本学で全体練習も行われました。


当日会場には、演奏開始前から多くの観客が詰めかけ、菊池教授がオーケストラに参加しバイオリンを演奏しました。
演奏が始まると集まった人々は見事な演奏に聞き入り、演奏が終わる度、会場はたくさんの拍手に包まれていました。