聞蔵とジャパンナレッジのアクセス数を下記の期間中、大幅に増加いたします。
 是非、授業やレポートなどにお役立てください。
★聞蔵★
 1月5(木)~2月1日(水)
 アクセス数2→50
アクセスはこちら
《聞蔵とは》
 1985年からの朝日新聞紙面に掲載された記事の見出しと本文をテキスト形式で収録したものです。
 2005年11月以降は、記事の切り抜きイメージをPDFファイルで見ることが可能となっています。
 朝日新聞が創刊した明治12年(1879年)~昭和64年(1989年)までの検索が可能な紙面データベースでその他、週刊朝日、AERA、知恵蔵(現代用語辞典)、人物データベースを検索することが可能です。
★ジャパンナレッジ
1月5(木)~2月1日(水) 8:30~20:00(開館時間内のみ)
 アクセス数2→50
アクセスはこちら
 *利用後は必ずログアウトをするようお願いいたします。
《ジャパンナレッジ(インターネット辞書・事典検索サイト)とは》
 辞書・事典を中心にした知識源から「知りたいこと」にいち早く到達するためのデータベースです。
 日本語や歴史を深く掘り下げて知識が得られる事典から、英語だけにとどまらない各外国語辞書や
東洋文庫などの叢書まで、あらゆる項目の一括検索が可能です。
