【日本語教員養成課程】外国につながる子どもたちの学習支援を考える特別セミナーを開催しました

2025-1

5月19日(月)、日本文学科 日本語教員養成課程では外国人の子ども・サポートの会(事務局:仙台市)代表の田所希衣子先生をお招きして、特別セミナー「学校外の学習サポートの実践」を開催しました。また、同会での活動を終えたボランティア活動を行った4年生の日本語教育ゼミ生2名による体験発表会も行いました。

田所先生のご講演では、日本語学習から教科学習への橋渡しとなる教材や、コロナ禍を経た支援現場の変化と課題など、実践的かつ示唆に富んだ内容が紹介されました。4年生からは、支援活動の具体的内容や、現場での気づきと学びについて報告がありました。

参加した2・3年生からは「自分も支援活動に参加してみたい」との声が多く寄せられ、学びと関心が広がる有意義な機会となりました。ご協力いただいた田所先生、発表してくれたS.N.さんとM.Y.さん、ありがとうございました。