2023年01月09日放送 18回

2023年01月09日放送 18回

IMG_0111

今日のパーソナリティは正木ゼミ3年の大沼風華です。
出身高校は花巻北高校です。
今回は2023年の初回となります。そこで今回は「今年の抱負」をテーマに自己紹介させていただきます。
今日一緒に番組を担当する仲間は
落合鈴音さん、伊藤優衣さん、そして番組コメンテータ―はおなじみ正木先生です。
本日はこの4名でお送りします。よろしくお願いします。
≪コーナー1私たちのキャンパスライフ≫

今回は私、落合鈴音が「宮城学院生協」について紹介します。

宮城学院女子大学の第二講義館1階には宮城学院生協があります。この売店は平日は10時から16時半まで、土曜日は9時半から13時まで営業しています。食品だけでなく、書物や文房具などの販売や、資格取得や就職支援、自動車学校の申し込みなどのキャリアサポートも行っており、宮城学院生にとってはなくてはならない存在となっています。

ところで皆さんの高校時代の売店ではどんなものが売られていましたか?

今回は宮城学院生協で販売しているものを詳しく紹介します。まず、食品はおにぎりやお惣菜、パンやカップ麺などのインスタント食品、お菓子やスイーツなどが販売しており、お昼休みに多くの学生が利用し購入していますが、特にサラダやお惣菜は人気ですぐなくなってしまうので早めに行くことをオススメします。その他にもペンやファイルノートなどの文房具や教科書や漫画、雑誌などの書物、化粧品も取り揃えてあります。

私もよく利用してお菓子を買うことが多いのですが、皆さんは生協で何を買うことが多いですか?
先程言った書物ですが、実は組合員証を持っている人に限り10%引きで購入することが出来ます。年に2回学内にある小ホールにて教科書販売が行われるのですが、そこでは多くの学生が長蛇の列になり教科書を購入しています。その他にも店舗に在庫がなくても注文をすれば入手出来るため、普通に買うより安く買えるのはとてもありがたいですよね。

この組合員証は生協だけでなく以前紹介したピエリスやうふ・カフェなどでも使用できます。また、今まで組合員証はカードでしたが、今月からアプリに変わりました。このラジオを聞いている学生さんはちゃんと変更していますか?まだの方はすみやかに登録しましょう。

宮城学院生協は商品の販売だけでなく、各種資格取得やインターンシップ、就業体験など就職に向けてのサポートや保険サービスや引越しなど学生生活のサポートも行っており、私たちにとって必要不可欠なものということが改めてわかりました。在学生だけでなく、宮学 に訪れる機会がある方は、宮城学院生協を利用してみてはいかがでしょうか?

今回は私、落合鈴音が「宮城学院生協」について紹介しました。
≪音楽タイム≫

~♪~
≪泉区いいとこ大発見 part6≫

このコーナーで
は、泉区に関わる新聞記事や情報雑誌、イベントなど、私たちが気になったスポット、健康や食の情報をレポートします。
今回は私、伊藤優衣が「イズミノオトドケコンサート ベートーヴェン青春ノ輝き」についてご紹介いたします。
みなさんは普段どんな音楽を聴きますか。
普段なかなかクラシックを生で聞く機会は多くないと思います。

私自身はクラッシクを聞くことはとても好きなのですが実際に生で聞く機会がありませんでした。そのため今回「泉区いいとこ大発見」のコーナーでなにか音楽を生で聴くことができないかと思いイベントを探しました。

今回は「イズミノオトドケコンサート ベートーヴェン青春ノ輝き」をご紹介したいと思います。「イズミノオトドケコンサート」は令和2年度から仙台銀行ホールイズミティ21小ホールで継続してきた地域のみなさんに送る良質なクラシックシリーズの「イズミノオト」という企画です。企画コーディネーターに泉区出身の仙台フィルハーモニー管弦楽団首席チェロ奏者・吉岡知広さんを迎え、公演ごとに作曲者を決め、作曲者に焦点を当てながら作曲者の人生や創作背景を作品を通して楽しむことを目的にした企画です。

今回はベートーヴェンの青年期の作品をお話を交えながら楽しむ企画になっています。

プログラムとしてはベートーヴェンのメヌエット ト長調、ピアノソナタ第14番〈月光〉より第1楽章ユダ・マカベウスの主題による変奏曲などが演奏されます。チェロ奏者の吉岡知広さんに加えてピアノ奏者の加藤直子さんのお二人による演奏になります。

みなさんはベートーヴェンと聞いてどんな曲をイメージしますか。
みなさんが知っている曲も演奏されるかもしれませんね。

今回仙台銀行ホールイズミティ21は、施設の大規模改修に伴う休館期間中であるため地域のみなさんの近くに音楽を届けるとして出前コンサートが開催されています。11月5日、11月24日にも行われていましたが、次に行われる2023年1月15日のコンサートで最後になります。場所は仙台市子育てふれあいプラザ泉中央のびすく泉中央4階ホールです。14時から15時までの1時間の演奏会です。定員が200名ですが申し込み不要で先着順に

なります。そしてこの企画は無料で演奏を聴くことができます。
クラシックに興味がある方だけでなく興味がない方でも生演奏を無料で聴くことのできる貴重な機会であると思いますのでぜひ行っていただきたいと思います。
今回は私、伊藤優衣が「イズミノオトドケコンサート ベートーヴェン青春ノ輝き」について紹介しました

≪解決!なんでもアンサー≫

さて、続いては『解決!なんでもアンサー』のコーナーです。このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーのみなさんから頂いた疑問や質問をみんなで考え、解決していきます。 正木ゼミ 3 年齋藤桃花さんに解決していただきました。

今回は私の弟から、「ピーマンは苦くて嫌いだ、苦くなくなる方法はないのか」という質問をいただきました。
みなさんの苦手な食べ物はなんですか。
嫌いな食べ物ランキングでも常に上位にランクインするピーマンですが、嫌いな理由のほとんどが、あの独特な苦さではないでしょうか。

今回はピーマンの苦さの秘密についてお話ししたいと思います。
「ピーマンの苦み成分の正体は、最近まではっきりしていませんでしたが、「クエルシトリン」というポリフェノールの一種とピーマン特有の香り成分の『ピラジン』が加わってできたもの、とされています。

クエルシトリン自体はそこまで苦い成分ではないのですが、鼻から入ったピラジンの香りの両方の刺激が脳で統合されることではじめて、ピーマンを「苦い」と感じるのです。
クエルシトリンは苦い原因となっている成分ですが、高血圧予防や体のデトックスに効果があります。新陳代謝を促す作用や利尿作用を持つため、体内の毒素排出に効果的です。 本日はその苦味を少しでも抑える方法をお伝えします。

ピーマンの苦味成分は細胞の中にあるため細胞壁を壊すと苦みが流れ出て感じるという仕組みになっています。 つまり、細胞壁をなるべく壊さないようにすれば苦味が少ない、ということになります。 ピーマンは縦に繊維があるので横に切ると繊維が断ち切られ、中に含まれる苦味成分が外に出やすくなります。
そのため、縦に切ることによって苦味成分を閉じ込めたまま食べることができます。 もう一つのは炒めて調理してしまうという方法です。
苦みの原因の1つであるクエルシトリンは、油に溶けてしまう性質があるため、 油で軽く炒めると、ピーマンの苦みが消える効果が期待できます。
他に代表的な苦い食べ物といえばゴーヤですね。

ゴーヤ100gには76mgもの豊富なビタミンCが含まれています。いちご100gあたりのビタミンC量62mgを上回る数値です。しかもゴーヤに含まれるビタミンCは、調理で加熱しても壊れにくいことで知られています。さらにミネラルも含まれているため、汗を大量にかく夏などにはぴったり。むくみ対策に良いカリウムも含まれます。新鮮なゴーヤは、重くて表面の突起物がピンと張っていて隙間なく詰まっており、一般的に緑色が濃く突起物が細かいものは苦味が強く、緑色が薄ければ苦味が弱いと言われています。

ゴーヤが苦いのは、「ククルビタシン」や「モモルデシン」などの苦味成分が複数含まれていることが原因です。そもそも「ククルビタシン」等はウリ科の植物に含まれる物質で、キュウリやスイカ、メロンなどのヘタ付近にも存在します。特にキュウリなどはヘタに近い部分が苦いものもありますが、これも「ククルビタシン」等の影響です。 実はこの「ククルビタシン」には、血糖値や血圧を下げる作用があるとも言われています。 ちなみに、ゴーヤが苦いのは「種が熟す前に鳥や動物に食べられないための知恵」だと言われています。

ゴーヤの苦味を抑える方法もご紹介します。ポイントは下ごしらえです。
食べやすい大きさに切った後、ゴーヤ1本に対し小さじ1程度の塩をふってなじませます。そして、そのまま10~30分程度放置すると苦味成分を含んだ水分が出てきます。放置せずにしっかりと揉み込むことでも、同じく水分を出すことは可能です。、ゴーヤがしんなりしてきたら、水で洗い流しましょう。このとき、塩と同量の砂糖も一緒に加えて揉むと、より効果的に苦味を抑えることができます。
ここまでの下ごしらえでもある程度苦味は和らぎますが、さらに苦味をとりたい場合は、塩もみした後30秒ほど熱湯で湯通しします。少しの苦味でも気になってしまう方は、数分間下茹ですると良いでしょう。

実はゴーヤのわたの部分には苦味はあまりなく、一番苦い部分はつぶつぶの部分なんです。どうしても苦いのは嫌という方はつぶつぶを取り除いて食べてみるのも良いかもしれません。
ウェザーニュース /weathernews.jp/s/topics/202206/280005/
Leave a Nest /lne.st/2013/01/21/greenpepper/ 味覚ステーション /mikakukyokai.net/2015/07/20/sweet_pepper/
もぐうぇる /mogwell.karadashift.jp/80040

管理栄養士を目指す宮城学院女子大生のパワフル奮闘記「来年もお楽しみに!」