2021年10月18日放送 07回

2021年10月18日放送 7回

IMG_1481

7回目を担当します今日のパーソナリティは、正木ゼミ3年の佐藤直花です。
出身高校は仙台二華高校です。さて、今月末10月31日はハロウィンがありますね。ハロウィンといえばトリックオアトリート、お菓子をくれないといたずらするということから子どもたちが仮装してお菓子をもらいに出かける様子が思い浮かびますね。今日はそんなハロウィンにちなんで「自分の好きなお菓子」をテーマに自己紹介させていただきます。

そして、今日一緒に番組を担当する仲間は、岡田葉月さんです!
そして番組のコメンテーターはお馴染み横山さんです。
本日はこの3名でお送りします。よろしくお願いします!

今回の放送は現在コロナウイルス感染症対策のために、スタジオ、大学などと遠隔で繋いだ収録をしております。一部お聴きづらいところもありますが、ご了承ください。本日も元気に楽しく活動して参ります。よろしくお願いします!
≪コーナー1私たちのキャンパスライフ≫
今回は私、佐藤直花が「宮学生のランチタイム」について紹介いたします。
宮城学院女子大学は、12時から13時までの1時間お昼休みがあります。この時間になると宮学生は大学内で昼食を食べる人が多いです。宮城学院女子大学で、お昼ご飯を購入することができる場所は大きく3つあります。

まず1つ目は、学生食堂ピエリスです。ピエリスとは、モンシロ蝶のことであり、店内は白を基調とした清潔感のある空間が広がっており、色とりどりのパステルカラーの椅子がたくさん並んでいます。ピエリスの特徴は、その場で調理されるラーメンやうどんなどの麺類、ロコモコ丼、オムハヤシライスなど日替わりで様々な温かいメニューが提供されます。また、女子大生が好むサラダや、フライドチキン、ポテトなどの軽食、時にはケーキなどのデザートも販売されることもあります。いつもピエリスに来るとたくさんのメニューが並んでいるので、ついつい食欲が増して誘惑に負けてしまいそうになります。座席数が約300席近くあるためたくさんの学生が座ってゆっくり昼食を楽しむことができます。

2つ目は宮城学院生協です。宮城学院生協はお昼の時間だけではなく朝から夕方まで開店しています。特にお昼時には大変込み合い、ピエリスにおいてある軽食のほかに、様々なお弁当や、おにぎり、サラダ、菓子パン、調理済みパンなど幅広く取りそろえられています。さらにインスタントのカップスープ類やカップラーメンなども販売しているため、その日の気分に合わせて自分が食べたいものを選ぶことができます。また、ペットボトルや紙パックなどに入った飲み物などの種類もたくさんあるため、授業で集中して疲れたとき、甘いものを飲んでリフレッシュしたいときなどには宮城学院生協が学生にとって強い味方です。

そして3つ目は、ブリックハウスです。ここでは、大学生協で売っている商品が少量ですが出張販売のようにして販売しているところで、飲み物やおにぎり、サラダ、お菓子などが購入できます。授業がたくさん行われている大講義室の近くにあるため授業の合間に立ち寄って購入している学生が多いと思います。

今まで3つの昼食を購入できる場所を紹介してきました。これからは宮学生がどんな昼食を食べているのか紹介していきます。まずは自宅から持参したものを食べている人も多いでしょう。大学生ということもあり自分で作ったお弁当を持参している人も多いのではないでしょうか。私は、自宅生のためよく母親に作ってもらったお弁当やおにぎりなどを食べることが多いです。実際に周りの友達で1人暮らしをしている人は自分で自炊してお弁当を持参している様子をよく見かけます。そして、次に大学などで購入したものを食べるという人も多いでしょう。やはり宮城学院は大学内で昼食を購入できる場所がたくさんあるため、各自の状況やその日の気分や学生食堂ピエリスの日替わりメニューなどを目当てに購入される方も多いと思います。私も先ほど、自宅から持参したものをよく食べるといいましたが、例えば自宅から持ってきたものがおにぎりやパンなどの主食のみの時は、プラスで野菜を摂取するためにサラダやたんぱく質の取れるチキンなどの軽食を購入し、組み合わせて食事のバランスを整えることもあります。

さて、ここで今日の参加者の昼食について聞いてみたいと思います。岡田さんは大学にいるときはいつも昼食はどうしていますか?

最後に宮学生が昼食を食べる場所を紹介したいと思います。先ほど挙げた学生食堂ピエリスはもちろんですが他にも昼食を楽しめる場所があります。それは授業で使っていない空き教室です。自分たちのペースで楽しい昼食の時間を過ごすことができるため仲の良い友達と交流を深めることができるでしょう。また、宮学にはとっておきの場所があります。それは、緑の芝生が広がる中庭です。特に天気のいい日はピクニック気分で、自然に囲まれながら昼食を楽しむこともできます。現在宮城学院では、昼食時間前にマスクを外したらおしゃべりをしない、黙食するようにという校内放送が流れており、コロナウイルス対策のため食事をしているときは話さずに黙食するというルールが浸透しています。ですが、外の中庭で昼食をとることで気持ち的に開放的な気分を味わうことができるのではないでしょうか。

大学での昼食をとる時間は、たくさんの人にとって楽しい時間、友人と交流を深める場、リラックスできるなど様々な意味合いがある大切なものだと思います。コロナウイルスで様々な制限がある中でも感染予防をしつつ、これからも大学での昼食の時間を楽しんでいきたいですね。今回は私佐藤直花が「宮学生のランチタイム」についてご紹介しました。
≪音楽タイム≫
今週ご紹介する曲は、私、岡田葉月の選曲で King&Princeの「風に乗れ」です。
明るい曲調がとても耳に残る素敵な曲となっています。それではお聴きください。
~♪~

≪コーナー2泉区いいとこ大発見 part5≫
さて、このコーナーでは泉区にかかわる新聞記事や雑誌情報、イベントなど、私たちが気になったスポット、健康や食の情報をレポートします。

今回は、私、岡田葉月が担当します。よろしくお願いいたします。私が紹介するのは泉区南中山にあるパン屋さん「パンセ南中山本店」さんです。仙台市北西部 南中山の杜の都信用金庫近くにあり、イートインが可能なテラス席が8席用意されています。また、コーヒーサービスも行っており焼きたてのパンとおいしいコーヒーを楽しむことができます。

私が今回パンセを紹介させていただく理由は、私が実際にパンセの他店舗でアルバイトをしているためスタッフとしての目線も含めお伝えしたいと思ったからです。はじめにパンセについて説明させていただきます。パンセは、4月にオープンした仙台駅前店を含め県内12店舗で毎日「焼きたて」のおいしいパンを提供しています。パンセではアツアツの焼きたてパンが出て来るライブ感、本当においしいパンの風味、食感を味わっていただく為に一日に何度もパンを焼きあげています。ぜひ、パンセに訪れた際にはスタッフの焼きたてコールに耳を傾けてみてください。たくさんの種類のパンをご用意してお待ちしています。

さて、南中山本店のおすすめのパンをご紹介したいと思います。はじめに、パンセのクリームパン「濃厚カスタード」です。こちらは、卵、バニラ、牛乳、バニラエッセンス、バターを使った自家製のカスタードクリームがたっぷり入ったパンセ自慢の一品です。一口食べるとカスタードクリームが口に広がりさくっと完食しまいます。私も大好きなパンの一つです。

続いて、どの店舗においてもたくさん売れているパンセでは有名な「塩バターパン」を紹介します。国産バターを100%使用し沖縄産天然塩シママースを使用したパンセ自慢の一品だそうです。焼きたての甘いバターの香りは思わず何個も手にとってしまいそうな気持ちになります。外はパリッと中はもちっとしていて何個でも思わず食べてしまう美味しさです。塩バターパンは、中に野菜を挟んだ「塩パンサンド」や、自家製あんことホイップを挟んだ「あん塩ホイップ」なども提供しています。皆さんのお気に入りの塩バターパンの食べ方を見つけてみてください。ちなみに私のおすすめは、塩のしょっぱさとあんこの甘さがとても合う「あん塩ホイップ」です。ぜひお店に来た際には手にとってみてください。

そして、10月から販売を開始している「ビーフシチュー」をご紹介します。お店でじっくり具材が柔らかくなるまでコトコト煮込んでいます。寒い季節になるとビーフシチューを楽しみにしているお客様も多いので、ぜひパンセ南中山に訪れた際にはご賞味ください。プラス50円でディップ用のフランスパンをお付けすることもできます。

また、パンセで行っている「夜のお得市」について紹介させていただきます。こちらは、お店が閉店してから売れ残ったパンやお店には出せなかったパンなどを半額で販売しています。時間は、夜の7時にお店が閉店するため、7時半~7時45分の15分間で行っております。お時間が合う方はぜひ足を運んでみてください。

最後になりましたが、今回快く取材を引き受けてくださった西城さん本当にありがとうございました。今回の「泉区いいとこ大発見」は「パンセ南中山本店」さんについて、私
岡田葉月がご紹介させていただきました。
≪コーナー3 解決!なんでもアンサー≫
このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーのみなさんから頂いた疑問や質問をみんなで考え、解決していきます。

本日は正木ゼミ3年の長南円佳さんに解決していただきました。
「コロナウイルスに効果的な食べ物があるとネットで見たのですが本当ですか?本当なら、どんな食べ物が効果的なのか教えてください。」という質問を解決します。

消費者庁によりますと、新型コロナウイルスの予防に根拠のあるサプリメントや特定の食品はありませんと示されています。新型コロナウイルスは性状特性が必ずしも明らかではなく、現状では民間施設における試験等の実施も不可能なため、新型コロナウイルスの予防効果に根拠のある食品はまだ見つかっていないそうです。

食事制限などによる栄養不足、睡眠不足や生活習慣の乱れなど、様々な原因で免疫力は低下しますが、免疫力が低下すると感染症にかかりやすくなってしまいます。そのため、コロナウイルス予防に限らず、健康を維持するためには健康維持の基本である「バランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養」により免疫力を高めることが大切です。

では、バランスのとれた食事とはどのような食事のことを指すか分かりますか?バランスのとれた食事とは、ご飯など穀類の「主食」を基本に、肉や魚、卵や大豆などのたんぱく質主体の「主菜」、野菜やきのこ、海藻などの「副菜」、そして「汁物」を組み合わせた一汁三菜の和定食が理想的です。ご飯やパン、麺などの主食は炭水化物が豊富です。炭水化物は、体や脳のエネルギー源であり、体力の源です。主菜の肉や魚にはたんぱく質が豊富に含まれており、たんぱく質は筋肉や血液、骨や内臓を作ります。野菜やきのこなどの副菜にはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。ビタミンやミネラルはエネルギーにはなりませんが、糖質、脂質、たんぱく質の分解や合成を助ける働きや成長を促進させるホルモンに近い働きをするため、健康維持や体調管理には欠かせない栄養素です。しかし、ビタミンもミネラルも体内ではほとんど作られないため、食べ物から摂取する必要があります。そして、三大栄養素である脂質はたんぱく質や炭水化物の2倍のエネルギーを作り出す、効率の良いエネルギー源で、体温の保持や内臓を保護する役割もあります。

このように各栄養素にはそれぞれ役割があり、不足しても過剰でも偏った食事は体が正常に機能しにくくなり、免疫力の低下につながります。そのため、バランスの良い食事が大切になるのです。

これまで、お話ししたように、コロナウイルスに直接効果のある食べ物は特定されていませんが、バランスのとれた食事や適度な運動、十分な休養により免疫力を高めること、そして手洗いうがい、アルコール消毒や不織布マスクの着用など基本的な感染症対策がとても大切です。外出や飲食、学校行事など様々な制限がまだまだ続きますが、感染症対策をしっかり行い、体調には十分気を付けて過ごしましょう。

本日は、長南まどかさんに解決していただきましたが、解決にあたっての情報源は消費者庁の新型コロナ関連消費者の方々へのメッセージ、医療法人社団厚済会のホームページ、株式会社タニタ、大塚製薬のホームページの記事を参考にいたしました。

・医療法人社団 厚済会 【管理栄養士直伝】免疫力アップ6つのポイント
/kousai.or.jp/meal_advice/3/
・消費者庁 新型コロナ関連 消費者の方々へのメッセージ
/www.caa.go.jp/notice/assets/representation_cms214_200501_1.pdf
・タニタ バランスのとれた食事とは
/www.tanita.co.jp/health/detail/27
・大塚製薬 ビタミン・ミネラル
/www.otsuka.co.jp/nutraceutical/about/nutrition/sports-nutrition/essential-nutrients/vitamins-minerals.html

今回の「解決!なんでもアンサー」は「コロナウイルスに効果的な食べ物」について解決いたしました。

本日は、岡田葉月さん、コメンテーターは横山さん、パーソナリティは佐藤直花でお送りしました。
管理栄養士を目指す宮城学院女子大生のパワフル奮闘記 『来週もお楽しみに!』