2019年07月29日放送 8回

R10718_190921_0015 R10718_190921_0018

放送音源です。画面は切り替わります。

本日は、鈴木美羽さん、三浦京乃さん、コメンテーターは横山さん、メインパーソナリティは石川怜奈でお送りします。

本日はこの4人でお送りします。

≪コーナー1私たちのキャンパスライフ≫
第8回は私、石川怜奈が「就職活動のこうしたほうがいい!!」についてご紹介します。
就職活動は、社会人としての第一歩を決める人生の大きな分岐点となるものだと思います。
いま3年生の鈴木さんと三浦さんは、あと半年くらいで就職活動が始まりますが、就職活動に対してどのように思っていますか?
そこで、私は今日「就活のこうしたほうがいい!!」を3つまとめてきたので、参考にしていただければと思います。
私もずっと就職活動を憂鬱に思っていましたが、 3月に企業の採用情報が解禁し、選考が着々と行われ、あっという間に半年が過ぎました。もう本当にあっという間です!憂鬱とか言っていられないくらいあっという間です。

就職活動で大事なのは自己分析だとよく耳にすると思いますが、私はその自己分析が本当に嫌いで、臨地実習やテストを理由に後回しにしてしまいました。そうしたらこれがエントリーシートや履歴書を書くのが、もう大変ったらなかったです。
私はそこから、業界研究や企業研究そっちのけで、自己分析をしていました。
ですので、皆さんは私のようにならないように、自己分析をしっかりやっておくといいと思います。
ここで、おすすめしたいのが、1つの設問に対して答えを複数用意しておくことです。
これは、どういうことかというと、自己PRや学生時代に力を入れたことなどを聞かれることが多いと思いますが、それに対して話のネタを2,3個準備しておくということです。
それは、その企業や職種によって、求めている人材が異なるからです。例えば、学生時代力を入れたことは、営業職を目指すなら接客のアルバイト経験が活きるだろうし、栄養士に就きたいなら、一人暮らしでの料理の経験が活きると思います。また、話のネタを複数準備しておくと、別の設問にその回答を使えることもあったりするのでおすすめです!

自己分析が終わったら、次は企業説明会ですね。
企業を知るうえで、企業説明会はとても重要です。特に3月や4月は合同企業説明会が多くあります。大規模な合同企業説明会ですと、数百社という企業が参加します。
私もいくつかの合同企業説明会に参加したのですが、自分の目当ての企業からそうでない企業までたくさんありました。
合同企業説明会と言っても、多くは、説明会の時間が30分や40分毎など、各企業によって区切られています。ですので、自分が聞きたい企業の企業説明の時間調整がうまくいかず、空き時間ができてしまうことがあります。
そんな時は、ただ時間をつぶしてしまうのではなく、どこかしらの企業説明を聞いてみることをおすすめします!目の前に数百社もあるのですから、話を聞かなければもったいありません!
実際、私はたまたま聞いただけの興味のなかった企業の中で、とても素敵な企業に出会うことができましたし、自分の中の業界や職種の幅が広がりました。また、企業の方も1人の人間で、言うなれば、人生の先輩です。そうしたいろいろな方々のお話を聞くことで、自分にはない考え方や新しい発見もありました。
ですので、皆さんもぜひ空き時間ができたら、ほんの少しでもいいので、全く興味のない企業のお話も聞いてみてください!

自己分析、企業説明会ときたら、最後は面接です。
就職活動では、何社も受けて、今までにないくらいに何回も面接をしましたが、何回やっても緊張はなくならないですよね。
みなさんは、面接ってどうですか?
私は、話すことを丸暗記していくと、度忘れした時にパニックになってしまいがちなので、話のキーワードだけを覚えて、そのキーワードを繋げて文章にしていました。
そのキーワードすら忘れてとんちんかんなことを話したこともありましたけどね~
それに、緊張で覚えていないところもありますが、きっと私は、接続詞や言葉遣いがまちがっていたこともあったと思います。それでも、面接で落とされることは多くありませんでした。
あとから面接官をした方のお話を聞く機会があり、その時に「自分の言葉で、自分の気持ちや考えを話してくれているかを見ていた」と話していました。やはり、丸暗記してきた回答は、丸暗記だとわかるそうです。少しくらい言葉を間違えても、一生懸命自分の言葉で話すほうが印象に残るそうです。
ですので、これからの面接では、「自分の言葉で、自分の気持ちや考えを話すこと」を意識するといいかもしれません。
就職活動では、落ち込んだり、投げ出してしまいたくなることもありますが、いろんな人やモノに出会えると思いますし、自分と向き合う良い機会になりました。
簡単ではありますが、私の経験が少しでも就職活動真っ只中の方や来年、再来年 就職活動が始まる方の参考になれば幸いです。
以上、「私たちのキャンパスライフ」、今回は私、石川がお伝えしました。

≪音楽タイム≫
~♪~

≪コーナー2 泉区いいとこ大発見≫
第8回は鈴木美羽さんにご紹介していただきます。それではよろしくお願いします。
今回は、地下鉄泉中央駅より徒歩26分、車で5分の、泉区桂にありますイタリアンレストラン「ブレアガーデン」さんにお邪魔させて頂きました。
ブレアガーデンさんは、私も母とよくランチタイムに訪れているレストランです。新鮮なお野菜を、とても美味しいイタリアンで堪能できるお店だったので、ラジオを聴いている皆さんにもぜひ足を運んで欲しいと思い、今回ご紹介させて頂きます。
まずは、ブレアガーデンさんのこだわりをお伝えしたいと思います。
ブレアガーデンさんは、生麵にこだわっており、スタンダードなパスタ麺の生スパゲティ、少し平べったい生リングイーネ、きしめん状の生フェットチーネと、3種類の中からパスタの麺を選ぶことができます。
そして、ピザは店舗にあるイタリア製の釜で焼き上げた自家製だそうで、こだわりの薄焼き生地となっています。
ケーキやパンもすべて自家製で、人気が高く、ホールケーキのご予約なども承っているそうです。
また、食材はその日に届く地元の新鮮食材を使用しており、早朝採れたての野菜や、新鮮なお魚、お肉をオシャレなイタリアンで堪能することができます。メニューを拝見させて頂きましたが、お野菜たっぷりの素敵なメニューが揃っていました。
そして、店舗のお庭では自家製のハーブ、ルッコラやミントを栽培しているそうです。そちらも料理やドルチェに使用しているとのことでした。
そんなブレアガーデンさんから、今回はオススメのメニューをお伺いしてきましたので、ご紹介させて頂きます。
ここ数年、果物をメインの食材として使用したパスタを、季節限定メニューとして登場させています。リピーターの方も続々と増え、季節のメニューを求めて来店される方も多くいらっしゃるそうです。
そんな8月の季節限定オススメメニューは、桃のパスタです。ビネガーを使用する事でスッキリした味わいになり、夏にぴったりな冷製パスタとなっています。その他にも、秋にはいちじくやブドウを使用したパスタ、春にはイチゴの冷製パスタなど、数々の果物を使用したパスタを提供しているようです。
そんなブレアガーデンさんには、ブレアハウスさん、ブレアマリーナさんという各系列店があります。
仙台市青葉区一番町にあります、本店のブレアハウスさんは、創業40周年を迎えた愛される店舗となっており、オムライスやハンバーグなど、他店舗にはない昔ながらのメニューを揃えています。
塩釜にありますブレアマリーナさんは、港ということで、市場直送の新鮮な魚介がイタリアンで味わえるお店となっています。夜には夜景を見ながらお食事ができたり、7月以降にはディナークルーズなども行なっているそうです。
そして今回ご紹介させて頂いてるブレアガーデンさんは、緑に囲まれた四季を感じられる店舗となっており、夏場は、テラス席でのお食事を楽しめます。秋はカエデで外が彩られるそうです。また、ブライダルウェディングなどの企画も行えるそうで、入り口にはステキなドレスが飾られていました。
それぞれ特徴のある、素敵な三店舗となっています。
そして、スタッフさんが交代で作成している、三店舗共通の新聞「ブレアモンド」を、月ごとに発行しているそうです。ブレアガーデンさんでも各テーブルに用意されておりご覧になることが出来ます。私も読ませて頂きましたが、プランやフェア、新商品の紹介、おしゃれなイタリアンのレシピ、各三店舗のお知らせページなど、読み応えのある、楽しい内容が盛りだくさんの新聞となっていました。
また、こちらの三店舗では、東北ではここだけと言われている、ペローニのプレミアムイタリアンビールを味わうことが出来ます。 美味しいお酒を、旬なイタリアンと一緒に味わうことができる素敵な空間となっています。
私が以前、ブレアガーデンさんに食べに行かせて頂いた時、日替わりピザの白を注文した際、個人的に苦手な食材であるグリーンピースが使われていました。ですが、いざ食べてみると、グリーンピースがホクホクしていて美味しくて、初めてグリーンピースを、美味しいと感じることが出来ました。それほど、とても新鮮な食材を使っているのだなと実感しました。
今回、店長様がご不在だったため、工藤優実さんからお話を伺いました。笑顔が素敵で、とても優しいお方でした。
ラジオを聴いているみなさんも、是非この機会にブレアガーデンさんに足を運んでみてください。
最後に、お忙しいところ取材をこころよく引き受けていただきありがとうございました。
以上、「泉区いいとこ大発見Part3」のコーナーで、今回は鈴木美羽さんに「イタリアンレストラン ブレアガーデン」について紹介してもらいました。

≪コーナー3 解決!なんでもアンサー≫
このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーのみなさんから頂いた疑問や質問をみんなで考え、解決していきます。今回は私3年の三浦京乃に紹介してもらいます。よろしくお願いします。
今回はペンネーム「ちくわ」さんから「夏特有の日焼けが気になるのですが、なぜ肌が黒くなる人と赤くなる人がいるのでしょうか?日焼けしてしまった後のケアも知りたいです」という質問を頂いたので、私三浦がお答えします!
みなさんも夏の日差しが強い日、海やプール、お祭りに行った際、友達や家族など人それぞれによって日焼けをするとどんどん黒くなる人や赤くなってから戻る人、目にしたことありませんか?
実はその肌には、紫外線への反応に対する大きな違いがあります。
黒くなる肌は、メラニンを作る力が高い肌であり、メラニンには肌の細胞を傘のように覆い、紫外線や刺激などの外敵から守る働きがあります。つまり、黒くなる肌はそれだけ自己防御力が高く、光老化しにくい肌なのです。
一方で赤くなる肌は、メラニンを作る力が弱い肌であり、細胞がメラニンに守られることなくダメージを受けてしまいます。日焼けはしにくいものの、肌の老化が進行しやすく、シミ・シワ・たるみの危険と隣り合わせです。

では、実際、日焼けをしてしまったらどのようなケアをすると良いのでしょうか?
学校の授業で教わったんですけど、日焼けして熱をもっている場合は、軽いやけどと同じ状態です。氷水や保冷剤でしっかり冷やすと良いでしょう。そして、シミ対策も忘れずに行いましょう。基礎化粧品によるスキンケアはもちろん、しっかりと睡眠をとって肌の細胞のサイクルを正常に保つことも重要です! また、日焼けをした日には、抗酸化作用のあるビタミンC、いちご5粒程度を目安に1日の必要摂取量をとることや、その吸収をサポートするビタミンE、アボカドやナッツ類も合わせて摂取するよう心掛けてみてください。
最後に、夏に旬を迎える食材は、不思議なもので日焼けによい食べ物が多いことをご存じですか?
日焼けすると皮膚が赤くなりますが、なぜか食品も赤い色(赤+オレンジ系)の食べ物が日焼け後の体によいものが多いのです。

そこで、「今日は日焼けしたなあ」と思った日、「何を食べればいいんだっけ?」と食材を忘れてしまっても、「赤い食材!」と覚えておけば安心ですね。
例えば赤であれば、「トマト」「イチゴ」「スイカ」「イクラ」といった具合に連想しやすいですし、同系色の「ニンジン」「パパイヤ」「緑黄色野菜」なども思い出して見ましょう。
今回は「夏特有の日焼けが気になるのですが、なぜ肌が黒くなる人と赤くなる人がいるのでしょうか?日焼けしてしまった後のケアも知りたいです」という質問についてお答えしました。ちくわさん、参考になったでしょうか?

以上、「解決!なんでもアンサー」、今回は三浦京乃さんに「日焼け肌の違いと日焼け後のケア」について紹介してもらいました。

本日は、鈴木美羽さん、三浦京乃さん、コメンテーターは横山さん、メインパーソナリティは石川怜奈でお送りしました。
『管理栄養士を目指す宮城学院女子大生のパワフル奮闘記 来週もお楽しみに』