2019年07月08日放送 5回

190718_0051 190718_0019
放送音源です。画面は切り替わります。

5回目を担当します、今日のメインパーソナリティーは正木ゼミ4年の五十嵐加奈です。
みなさんアイスといったら何を思い浮かべますか?今日は好きなアイスをテーマに自己紹介していただきます。
佐伯奈美さん、千葉彩寧さん、コメンテーターは正木先生とお送りします。

≪コーナー1 私たちのキャンパスライフ≫ 3分00秒~10分00秒
最初のコーナーは『私たちのキャンパスライフ』のコーナーです。
今回は私、高橋が、「管理栄養士と栄養士の違い、管理栄養士国家試験対策」についてご紹介します。

管理栄養士は栄養士と何が違うのか疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まずは、管理栄養士と栄養士の違いについて説明していきたいと思います。
どちらも食物・栄養のスペシャリストであることに変わりはありません。給食や医療の現場などで個人または集団に対して、食事や栄養についてのアドバイスと献立作成などの食事の管理を行います。

ふたつの資格の大きな違いの一つは、栄養指導を行う対象が異なるという点です。
栄養士は主に健康な人を対象として業務を行います。これに対して管理栄養士は、健康な人だけでなく、病気の方や咀嚼や嚥下などが困難で、特別の配慮が必要になる人々に対しても栄養指導を行います。また、医学的な管理を必要とする者に食事を供給する給食施設で、継続的に1回300食以上又は1日750食以上の食事を供給する場合・管理栄養士による特別な栄養管理を必要とする給食施設で、継続的に1回500食以上又は1日1500食以上の食事を供給する場合は、必ず管理栄養士を設置することが義務づけられており、給食施設の運営や労務についての管理も管理栄養士の仕事です。
管理栄養士は、栄養士より、より広い領域の業務に関わることができます。

また、もう一つの大きな違いとして、管理栄養士は厚生労働省健康局が監修する国家試験に合格しないと資格が取得できないという点があります。

「みなさんが管理栄養士を目指そうと思った理由は何ですか?」
私は、食べることが好きで食に興味があったのと、医療についても興味があったので、どちらも学べて、仕事にもできる管理栄養士を目指そうと思いました!

また、大学では、模擬試験や管理栄養士基礎演習の授業を通して、国家試験の対策を行っています。
管理栄養士演習の講義では、各科目の専門分野の先生方が国家試験対策のサポートとして、以前学んだことの復習や理解しにくい部分の解説、数年ごとに改正される法律や制度、基準値の変更部分解説をして下さっています。
2年前までは、4年生の後期だけこの講義が開講されていましたが、「より学生をサポートしていこう!」という先生方の熱い思いから、前期も開講してくださっているそうです。
模擬試験は全部で12回行います。
模擬試験を行うことで、自分が不得意な分野や自分がわからなかった問題を知り、模試の後に復習することで、間違って覚えていた知識を改めたりします。

以前模擬試験を行い、感じたことは、集中力がとても必要になるということです。
模擬試験では、午前に2時間30分、午後に2時間35分かけて200問の問題を解きます。
合計5時間5分の試験時間になるため、睡眠時間や体調管理をしっかりしていないと集中力が続きません。
私はコツコツ勉強をしていなかったので、模擬試験前日、焦って勉強を夜遅くまでしてしまいました。結果、集中力が続かず、「2つ選べ」という問題で1つしか選んでいなかったりと、ケアレスミスをしていました。

前日にしっかり寝て、元気な状態で試験に臨むことが大切であるとよくわかった模擬試験でした。

「皆さんは、テストの前日に追い込みをして寝不足でテストに臨むことはないですか?」

テストや部活動の大会等、大切なことがある時は、しっかり寝て元気な状態で臨みましょう!
≪音楽タイム≫ 10分00秒~13分00秒
ここで1曲音楽をお届けします。
ラジオをお聴きの皆さんは、うれしいとき、悲しいとき、どんな音楽が聴きたくなりますか?
この番組では毎週、女子大生目線で心の栄養源となる音楽を紹介していきます。

今週ご紹介する曲は、私、高橋の選曲で、ベリーグットマンの「ハイライト」です。
強い信念を感じる願いを込めた歌詞が印象的で、目標に向かって頑張っている人の支えとなる応援ソングです。
それでは、お聴きください。

~♪~

お届けした曲はベリーグッドマンで「ハイライト」でした。
来週も心の栄養源となる音楽を紹介していきます。お楽しみに!

≪コーナー2 泉区いいとこ大発見Part3≫ 13分00秒~19分00秒
さて、次は『泉区いいとこ大発見Part3』のコーナーです。
このコーナーでは、泉区に関わる健康や食の情報と私たちが気になったスポットをレポートします。また、いずみ絆プロジェクトで活躍している大学生の活動も紹介していきたいと思います。
第5回目のレポーターは千葉さんに紹介していただきます。千葉さんよろしくお願いします。
今回は車で泉インターより泉パークタウン経由、約20分の「泉国際ゴルフ倶楽部」をレポート致します。

泉区にはゴルフ場が3か所あります。その中でも泉国際ゴルフ俱楽部は一番歴史のあるゴルフ場ということを聞き、取材させていただくことにしました。

ところで、まずはみなさん、ゴルフをしたことがありますか?

宮城学院女子大学にはシーズンスポーツという選択科目が少し前までありましたが、実際にどのようなスポーツなのでしょうか。

ゴルフとは簡単に表現すると、「決められたコースをいかに少ない打数で回れるか」を競うスポーツです。

ゴルフはボールを打ち出す所から穴に入れるまでを1つのスペースで行います。この1つ1つのスペースを「ホール」と呼びます。計18のホールをプレイすることで1ラウンドのゴルフが終了します。

各ホールにはその長さに応じてパー。つまり、目標とする打数が設定されています。距離が長いのはロングホール、短いのはショートホール、2つの間をミドルホールといいます。ロングホールのパーは5回。ミドルホールは4回。ショートホールは3回と定められています。

また、ボールを打つ際に使用する道具を「クラブ」といいます。このクラブには様々な種類があり、どのようなボールを打ちたいかによって使い分けます。

次に泉国際ゴルフ倶楽部の施設についてレポート致します。

施設の雰囲気はホテルのようで、落ち着いた雰囲気です。木造のため、温かみも感じられました。

施設・設備はロビーやフロント、更衣室はもちろんのこと、ラウンジやレストラン。プレイ後の汗を流し、動いた体を癒してくれるシャワールーム・お風呂。ゴルフウェアやゴルフボール、さらにはフカヒレや牛タンなども販売しているショップと設備が大変充実しているため、ゴルフをより楽しむことができそうです。

また、泉国際ゴルフ俱楽部は東北福祉大学のゴルフ部と交流があり、皆さんご存じの松山英樹さんも泉国際ゴルフ俱楽部で練習をしていたそうです。

そして、取材日の6月30日(日)に東京6大学OBゴルフ大会が開催されました。慶応義塾大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学の6大学で競い合いました。

実は、東京6大学OB大会にコメンテーターでお馴染みの横山さんが参加されるということで取材させていただきました。大会の結果は横山さん所属の早稲田大学が見事優勝しました。おめでとうございます。

更に、私たちは大会に参加された2名の女性にインタビューをしてきました。

まず、「いつからゴルフを始められたのですか」という質問をさせていただきました。

すると、お二人とも、社会人になり先輩に勧められ始めたとおっしゃっていました。

次に「ゴルフは難しそうなイメージがあるのですが、実際に体験してみていかがですか」という質問をさせていただきました。

すると、「正直、難しいです。しかし、その「難しい」ということを楽しんでいます。今は技術を上げるために練習を重ねています。」と答えてくださいました。

また、「ゴルフをやることは、もちろん楽しいですが、他の参加者の皆さんとコミュニケーションをとれること、また会社の人との会話の中で「ゴルフをやっています」とお話すると、共感される方も多くて、そこから話が広がるし、親近感もわくので嬉しいですね。」ともお話しくださいました。

わずかな時間ではありましたがお忙しい中、貴重な時間を割いてインタビューにご協力いただきました。お二人に感謝申し上げます。

また今回、取材にご協力くださいました、泉国際ゴルフ倶楽部のみなさま、東京6大学OB大会関係者のみなさま。ありがとうございました。

泉国際ゴルフ倶楽部のプレイスタート時間は平日8:00から。土・日7:30からです。プレイ料金は1ラウンド、ビジター価格、平日はキャディ無しで15,468円。土・日・祝日は17,412円です。

皆さん、泉国際ゴルフ俱楽部の魅力、感じていただけたでしょうか?
私はゴルフ未経験者で知識もありません。しかし、施設の見学や実際にプレイされていた方を拝見し、ゴルフに興味を持ちました。これから、社会人になり、ゴルフをする機会が私にも訪れるかと思います。そのときは、ぜひ泉国際ゴルフ俱楽部を訪れたいと思います。

第5回の『泉区いいとこ大発見Part3』は「泉国際ゴルフ倶楽部」について、千葉さんに紹介していただきました。来週もこのコーナーをお楽しみに!

≪コーナー3 解決!なんでもアンサー≫ 19分00秒~25分00秒
さて、続いては『解決!なんでもアンサー』のコーナーです。
このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーの皆さんからいただいた疑問や質問をみんなで考え、解決していきます。
今回は佐伯さんに紹介していただきます。それではさん佐伯お願いします。

ペンネーム さくらんぼさん からの質問です。

「水分補給に適している飲み物は何がありますか?それは、お酒もありですか?教えてください。」という質問をいただきました。

Q.みなさんは普段、お酒を呑みますか?

日本では、アルコール1%以上を含む飲料のことをお酒といいます。

夏場、のどが渇いた時に飲むキンキンに冷えた一杯は格別ですよね。
これからの季節、ビアガーデンやBBQなどで飲酒をする機会が増えてくるかと思います。

しかし、ここで皆さんにお酒の飲み方について注意していただきたいことが2つあります。

1つ目は、お酒には利尿作用があることです。実はお酒は呑んだ水分量以上に尿として体から出て行ってしまいます。特にビールは注意が必要で、1Lのビールを呑むと、1.1Lの水分が失われるといわれています。

2つ目は、アルコールを分解するために水分が必須となるためです。アルコールは肝臓で分解され、悪酔いや頭痛などの原因になるアルデヒドになります。アルデヒドが体内で分解されると水や二酸化炭素となり、汗や息として体の外へ出ていきます。

夏の屋外は暑く、汗が気になりますよね。汗で水分が失われ、その上にお酒を飲みすぎると更に脱水になりやすい原因となります。
アルコール飲料は水分補給ではなく、楽しみのひとつとして呑みましょう。

参考までに、一日に飲むお酒の適切な量が厚生労働省によって示されています。例えば、ロング缶ビール1本。これは500mlに相当します。日本酒は1合。これは180mlに相当します。このほかにも、ワインや缶チューハイなどについても掲載されています。興味がある方は是非、ご覧ください!

では、実際なにを飲めばいいの?
そう思う方も多いと思います。

一番手軽なのは水です。普段の水分補給や室内にいるときは、こまめに飲むことをおすすめします。

しかし、これからの季節、運動をやられる方は通常の時と比べて暑さから汗を大量にかきやすくなります。汗をかいたことによって、大量のナトリウムが失われるため、水だけでは十分な水分補給ができない場合があります。これは、血液中のナトリウムの濃度を一定に保とうとする働きから余分な水を尿として体の外へ出してしまうからなのです。これが脱水につながってしまいます。
そのため、水分補給には塩分が入った飲み物を選ぶと良いでしょう。

代表的なのはスポーツドリンクです。スポーツドリンクは水と比べて吸収率がはやく、万が一脱水した場合でも回復力が早いと言われています。普段の生活の中で喉が渇いたなと思った時にはすでに脱水が始まっています。熱中症や脱水症状を未然に防ぐためにも15分から30分おきに飲むようにしましょう。

ここで、簡単手作りスポーツドリンクの作り方について紹介します。五分程度で完成するので皆さんもぜひ作ってみてくださいね。
500mlのペットボトル一本分です。

材料は水 500ml、砂糖 9グラム、はちみつはお好みで、塩 ふたつまみ、レモン汁 大さじ一です。

容器に全ての材料を入れて混ぜます。
ペットボトルやコップに移し替えれば完成です。洗い物を増やしたくないという方は、ペットボトルでそのまま作っても良いでしょう。

いかがでしたか。
私たちにとって水分補給はとても大切です。特にアルコールは飲んだ分よりも体の外へ出て行く水分の方が多いので、十分注意しましょう。お酒を飲んだあとは水を飲むよう心がけてみてくださいね。
以上、『解決!なんでもアンサー』今回は「水分補給に適している飲み物」について佐伯さんに紹介していただきました。

≪エンディング≫ 25分00秒~27分30秒

番組では、皆さんからのメッセージを募集しています。
番組を聞いての感想、音楽リクエストなどどんなことでも構いません。
「泉区いいとこ大発見part3!」にぜひ取り上げてほしい情報が見つかりましたら大至急ご連絡ください。

また、ラジオをお聴きのそこのあなた!「解決!なんでもアンサー」のコーナー疑問、質問をお待ちしています!
番組へのリクエスト、メッセージはエフエムいずみのホームページのリクエストフォームから送ることができます。パワフル奮闘記宛にお送りください。
みなさんからのメッセージ待っています!

そして、私たちが通う宮城学院女子大学では、高校生の皆さんに向けてオープンキャンパスを開催しています。学校説明会の他に、学科別懇談や模擬授業、入試対策講座など、私たちの大学について深く知ることができるイベントが盛りだくさんです。学校の食堂や食品栄養学科の平本ゼミ生が運営するカフェでご飯を食べることもでき、大学生気分を味わうことができるチャンスですので、お時間がある方はぜひ、いらしてください。次回のオープンキャンパスの開催日は8月4日日曜日10時から15時までです。入退場自由ですので、お気軽にお越しください。お待ちしています。

『管理栄養士を目指す宮城学院女子大生のパワフル奮闘記 来週もお楽しみに!』