自主制作ラジオ放送 パワフル奮闘記 第24回 (2014.11.10) 

24回目を担当します今日のメインパーソナリティーは、4年の平賀小百合です。
今日の自己紹介テーマは「好きな秋の味覚」です。
毎週週替わりで私たちの仲間が登場します! 今日一緒に番組を担当する、私たちの仲間は、この方です!
※木野恭佳(きのやすか)さん自己紹介
※松井育葉(まついやすは)さん自己紹介
そして、今日の番組のコメンテーターは丹野なな子さんです。
今日はこの4人でお送りします。

≪コーナー1 私たちのキャンパスライフ≫
今回は、現在宮城学院女子大学で、参加者を募って行われている「美活プロジェクト」についてお伝えします。
・美活プロジェクトとは?
・どのようなことをするの?
・なぜこのプロジェクトをすることになったの?
・プログラムに含まれている「バレトン」とは?
・プロジェクトを運営するにあたってのやりがい、楽しさ、大変なこと
・美活プロジェクトを通して、参加者にどうなってほしいか
私も美活プロジェクトに参加しています。
体組成 を図るときに、他学科の子が学年問わずたくさんいて、プロジェクトの人気にびっくりしました!
バレトンレッスンは、わたしは運動不足だったので、正直どのくらい運動するのかな、と不安があったんです。50分間ということもあったので。
でも、始まってみるとあっという間で、じわっと汗をかくくらいの丁度いい運動量でした。
BGMの音楽がかかっていて、リズムに合わせての動きなので、たのしく、わかりやすかったです。
運動中のスポーツドリンクとおみやげのまでもらって、これで参加費無料なんてすごいな、って思ってしまいました。
あのスポーツドリンクやおみやげにも、秘密があるんですよね。
・スポーツドリンク、おみやげ説明
これからの活動もたのしみにしています。
ラジオを聞いて興味をもってくれた方も、インターネットで無料のバレトン動画が配信されているので、ぜひチャレンジしてみてください。
ダイエットが注目されていますが、食事制限だけでなく
無理のない程度に日々運動を続けて、体の中から健康美人になりたいですね。
以上「私たちのキャンパスライフ」今回は「美活プロジェクト」についてお伝えしました。

≪音楽タイム≫
ここで一曲音楽をお届けします。
音楽って、気持ちを晴れやかにしてくれますよね。
この番組では毎週、心の栄養源となる音楽を紹介していきます。
今週ご紹介する曲は、わたし、平賀の選曲でパスピエの「くだらないことばかり」です。
この曲は、どんなに辛い日でも、楽しい明日が必ずやって来る、と思える曲です。
それではお聞き下さい。

≪コーナー2≫
さて、次のコーナーは、お野菜ワンポイントのコーナーです。
野菜の1日の摂取目標量は350gですが、日本人の野菜の摂取量はどの年齢でも目標量に達していません。そこで、毎週1種類、皆さんに旬な野菜をご紹介していき、野菜の魅力をお伝えしていきたいと思います。
突然ですが、ネギの旬はいつでしょうか。
ネギの旬は11月~2月で、ちょうど今がおいしい野菜です。
寒くなってきて、あったかい鍋が恋しい季節となりました。今が旬のネギ、たくさん入れて食べたいですね。
ネギは大きく白ネギと青ネギの二つの部類に分かれています。
一般的に、関東は白ねぎ、関西は青ネギを好んでいるといわれてきました。白ネギはネギの白い部分、青ネギは緑色の葉の部分ですね。でも今では料理によって使い分けるようになりました。
白ねぎとは根深ねぎのことで、長ネギなどとも呼ばれます。根元に土寄せして白い部分が長くなるように育てたものです。土寄せとは、農作物の根元に土を寄せかけることです。
青ネギは葉ねぎとも言われ、主に京都発祥の「九条ねぎ」のことをさしています。
「万能ネギ」や「やっこねぎ」、小ねぎもこの一種になります。
みなさん「わけぎ」って聞いたことがあると思います。実は、ねぎとたまねぎの雑種なんです。
これは、白ネギ、青ネギどちらの部類でしょう?
正解は、青ネギです。
他にも、さらに細い「あさつき」、若取りの「芽ねぎ」なども青ネギの部類に入ります。
日本はネギの生産量 世界ランクでは2位だそうです。1位はどこだと思いますか?
なんとメキシコとの事。ちょっと意外ですよね。
次にネギの栄養を紹介します。
白ねぎは淡白食野菜、青ネギは緑黄食野菜にあたり、それぞれ栄養成分がかなり違います。葉ねぎには非常にたくさんのカロチンが含まれています。
ネギ特有の強い香りの成分は硫化アリルと言う成分によるもので、ビタミンB1の吸収を助ける他、血行をよくし、疲労物質である乳酸を分解する作用などがあると言われており、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。更に消化液の分泌を促す働きもあります。
この硫化アリルは刻むことによって沢山作られ、時間と共に消えてしまうので、食べる直前に調理することが大切です。
昔から風邪をひいたときには焼いた白ネギをのどに当てたり、ネギを食べるといいといわれていますよね。これも「硫化アリル」の効果で、強力な殺菌作用と鎮静効果があります。非常に蒸発しやすいので、のどに当てるだけでも効くというわけです。
寒くなり、風邪をひきやすい時期ですが、今が旬のネギパワーで冬を乗りきりましょう!
明日の、野菜は、ネギで 決まり~!!
以上『お野菜ワンポイント』、今回は「ネギ」を紹介しました。

≪コーナー3 解決!なんでもアンサー≫
このコーナーでは、私たちの悩みやリスナーの皆さんからいただいた疑問や質問をみんなで考え、解決していきます。
それでは今回の質問を紹介します。
正木ゼミ4年生の漆山渚さんから「抜け毛が気になるのですが、どのくらいなら普通の範囲なの?」という質問をいただきました。
実は私もけっこう前から気になっていました…シャンプー後やドライヤーしてる時、お部屋の掃除したとき、抜け毛を見て心配になります。調べてみました !
○ヘアサイクルとは?
毛髪はつねに成長しているわけではなく、一定の成長期を過ぎると次第に頭皮方向へ押し上げられて抜けます。
成長期から退行期、休止期を経て抜け落ちるという毛髪の生えかわりを「毛周期(ヘアサイクル)」といい、毛髪の寿命は通常、2~6年です。
発毛サイクルがあるので、抜けていく髪の傍らでは新しい髪の毛が生えていっているんですね。
○抜け毛の正常本数
抜け毛の本数には個人差が大きく、1日に抜ける本数は数本~250本以上。
ここまでの範囲なら、抜け毛も正常の範囲に含まれそうです.
秋、つまり今の時期は抜け毛が増えるようです。
○危険な抜け毛は?
・本来よりも細い毛が多く、短い毛・切れたような毛が多い。
・綺麗な丸い毛根ではなく、毛根の形がゆがんでいる。
・毛根がデコボコしている。皮脂や汚れがくっついている。
・毛根部分が小さく、細い。
上記のような抜け毛は「健康な抜け毛」というよりは、「なんらかの原因で髪へ栄養が行かなくなってしまった抜け毛 」または「頭皮環境が悪化している為の抜け毛」である可能性が高くなります。
○抜け毛対策
【抜け毛対策1】 髪の毛に良い食品を摂取する!
レバー、うなぎ、卵、大豆には髪に良い成分 が含まれています。
【抜け毛対策2】 髪の毛に悪い食品の摂取を抑える!
インスタント食品、ファーストフード、ラーメンは控えましょう。
カロリー過多で、動物性脂肪が多く栄養が偏ります。
【抜け毛対策3】 タバコとお酒を抑える!
タバコは毛細血管を収縮させるので、血流が悪くなって頭皮に栄養がいきません。
また、アルコールを分解するのにエネルギーを使い過ぎると、髪を作るエネルギーが足らなくなるそうです。
【抜け毛対策4】 しっかりとした睡眠時間を確保する!
規則正しい生活=抜け毛予防!
髪の毛が一番成長するのは夜の22時~深夜の2時だそうですよ。
【抜け毛対策5】 正しいシャンプーの仕方を身につける!
(1)乾いた状態でブラッシングを行う
(2)シャンプーの前に髪をしっかりお湯でゆすぐ
(3)シャンプーを頭に付ける前に泡立てる
(4)指の腹を使って頭皮をマッサージしながら洗う
(5)しっかり流してシャンプーを毛根に残さないようにする。
【抜け毛対策6】 朝シャンを極力避ける!
時間がなくてすすぎが不十分になりがち。すすぎ残しが頭皮を痛めてしまうことも。
そして、朝は毛穴が開いた状態にあるので、朝のシャンプーは毛穴にダメージを与えるとも言われています。
【抜け毛対策7】 頭皮マッサージで血行を促進する!
指先を頭皮に密着させ、ゆっくり動かしながら全体をマッサージすると効果的。
爪を立てないように気を付けてくださいね。
【抜け毛対策8】 適度にストレスを発散させる!
頭髪はストレスの影響を受けやすく、ストレスが発散されないと抜け毛を引き起こし、生え際の後退や薄毛の原因に。
【抜け毛対策9】 帽子やヘルメットの長時間着用を避ける!
頭皮が蒸れて、毛髪に十分な栄養が行き渡らなくなり、これが抜け毛の原因に。
着用後はシャワーなどでよく汚れを落として、頭髪や頭皮の清潔を保ちましょう。

質問してくれた渚さん、参考になったでしょうか。
抜け毛を気にして神経質になることがストレスになって、逆に良くないのかもしれませんね。
多少の抜け毛は気にせず、元気に毎日を過ごしましょう。
以上、解決!なんでもアンサーのコーナー、今日は「抜け毛」について紹介しました。

今日は木野恭佳さん、松井育葉さん、コメンテーターは丹野なな子さん、メインパーソナリティーは平賀小百合でお送りしました。