フランスのカフェ文化について、4人の教員が語ります

今週の土曜日、ちょっと楽しいシンポジウムが開かれます。テーマは「フランスのカフェ文化」。

日本の街にも最近増えてきたカフェ。その先輩格であるフランスのカフェでは、いったいどんなことが語られてきたのでしょうか。政治、文学、哲学、演劇―フランスを中心に研究を続ける本学の4人の教員が、それぞれの角度からカフェの果たしてきた役割を語ります。めまぐるしく変動する世界にあって、つねに新たな創造の源泉となってきたフランス・カフェ文化の香りに触れていただけることと思います。(入場無料)

<とき>
2013年11月2日(土)13:00~16:00

<ところ>
日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)3階エッグホール(地下鉄「旭ヶ丘」駅下車徒歩3分)

<テーマ>
「フランスのカフェ文化―カオスから生まれる創造力―」

<発表者>
・今林 直樹(本学教授・フランス政治史)
 「革命はカフェから始まる―フランス革命とカフェ―」 

・岩川 亮(前本学准教授・フランス文学)
 「18世紀『知』のトポス―パリ・江戸二都物語―」

・間瀬 幸江(本学准教授・フランス両大戦間期文学・演劇)
 「狂乱の時代の表舞台―モンパルナスのカフェ―」

・越門 勝彦(本学准教授・フランス哲学)
 「哲学カフェという営み―哲学することの意味と哲学する場所へのラ ディカルな問い直し―」 

<主催>

宮城学院女子大学人文社会科学研究所

※ポスターをPDFでご覧になれます。