英文学科1年生対象「伝える・伝わる声と話し方基礎講座」展開編を開催しました

11月11日、本学英文学科OGの赤間裕子氏(声と話し方コンサルタント・フリーキャスター)をお迎えし、英文学科主催 声と話し方講座「伝える・伝わる声と話し方基礎講座」展開編を開催しました。

IMG_7735

まずは、前期のふりかえりや、コミュニケーション力を磨く話し方や振る舞いの基礎について、次に相手に伝わる話し方の基礎をお話いただきました。

その後は先生がアナウンサー時代に実際に行われていたという腹式呼吸・発声・発音&表情筋トレーニングを交えたヴォイストレーニングを行いました。

IMG_7740

最初は恥ずかしがっていた様子の受講生でしたが、トレーニングを行うにつれて徐々に大きな声で発声することができるようになり、堂々とした声が出せるようになりました。

また、今回参加した1年生は、12月6日・7日の国内研修で「ロミオとジュリエット」の英語劇を披露することもあり、実際の台本を読み上げるなど、台詞の練習も行いました。
日本語と違い、英語の台詞を発声することは難しいことではありましたが、受講生たちはトレーニングで学んだことを活かしながら読み上げることができ、自信に繋がったようです。

このトレーニングの成果を、ぜひ国内研修や今後の社会生活に活かして欲しいと思います。