終了しました



2009年度 第2回音楽科特別教育計画

─ 震える言の葉 ─
G.Crumb L.Berio 作品展

200928)17:10開演  宮城学院大学講堂



Programme
 

ジョージ・クラム:
George Crumb 

  ルクス・エテルナ( 永遠の光 ) 
  Lux Aeterna   for five masked musicians  (1971)

  マドリガル U&V 
  Madrigals, bookU (1965) , book V  (1969)

ルチアーノ・ベリオ:
Luciano Berio :    
 

  セクエンツァ V
  Sequenza V   〜 per voce femminile  (1966)   

  サークルズ 

  Circles  (1960) 



出 演


  坂本 知亜紀 Soprano  
  有賀
誠門 Percussion  
  竹内
将也 Percussion
  木ノ脇 道元 Flute
  片岡 詩乃 Harp       
  小日向
英俊 Sitar



≪ コンサートによせて ≫
20世紀後半を代表する作曲家、ジョージ・クラムとルチアーノ・ベリオ。彼らの代表的作品から、私たちの音楽である現代の音楽を身近に感じて頂くべく、最も根源的な楽器である「声」と「打楽器」を軸に様々なアンサンブルの作品を取り上げました。80個に及ぶ打楽器、インドの伝統楽器シタール、フルート奏者はピッコロ、バスフルートに加え、リコーダーまで持ちかえます。打楽器奏者やハープ奏者も歌い、囁き、叫び、歌手は時に舞台を徘徊し、楽器を打ち鳴らし・・・。様々な奏法や表現法は、作曲家たちの途方もない「音」の探求の成果を視覚的にも愉しませてくれることでしょう。今回は、第一線で日本の現代音楽シーンを担う素晴らしい音楽家の皆様をお招きし、豪華メンバーで演奏致します。

演奏会翌日には関連企画として、音楽学会主催にて、お招きした演奏者のお一人で、東京藝術大学名誉教授で、長年NHK交響楽団の首席をつとめられた、日本を代表する打楽器奏者の有賀誠門先生によるワークショップを開催いたします。

また、このコンサートは、学生部による大学祭企画『石川文洋氏 写真展・講演会』開催趣旨に賛同し協力するものです。プログラム冒頭の『ルクス・エテルナ』は、歌詞はラテン語の鎮魂ミサによるものですが、インド音楽にインスピレーションを得たもので、同じくベトナム戦争時に書かれた代表作『ブラック・エンジェル』の悪魔主義的な音楽とはまた違う、神秘に溢れた音楽となっています。

本学声楽専任 ソプラノ 坂本 知亜紀





入場無料

主催 
 宮城学院女子大学音楽科

お問い合わせ
 022-277-6130(音楽科)
 music@mgu.ac.jp

 2009年度行事予定へもどる

 音楽科トップページへもどる

 宮城学院女子大学 トップページにもどる